交通事故で頚椎を傷めてから動けない程の痛みかと事故相手とのやり取りから…

44歳・女性の健康相談

交通事故で頚椎を傷めてから動けない程の痛みかと事故相手とのやり取りから鬱のような症状になり2年かけてやっと普通に生活出来るようになり仕事についたのですが同僚が入ったばかりの自分に仕事を押し付け残業や休日出勤の多く責任を取らされるような仕事は全て私に割り振り何かミスがあると社内メールで凶弾する毎日で休みの日にも仕事のメールを送ってくるなどで上司に相談し1度収まったのですがまた始まり今日会社が見えてから涙が止まらなくなり引きつけのような症状が出て自分でもどうすればいいのかわからず相談しました。田舎なためどこにかかるべきかがわからずお手数お掛け致しますがよろしくお願い致します。
相談日:2018/07/31

この相談者が感じている症状

慢性的な頭痛・頭重 首が痛い

この相談者が服用している薬

サインバルタ(デュロキセチン)

この相談の目的

受診の必要性が分からない 処置、対処法が分からない 医療機関を探している
女性・44歳
身長 164cm・体重 52kg
相談時の体温:36℃
食欲:ない
顔色:ふつう
症状が始まった時期:当日

この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:呼吸器内科, 消化器内科(胃腸内科), 循環器内科, 皮膚科

頸椎損傷がどの程度であったのかよくわかりませんが、MRI等で正確な画像診断をもう一度されてはいかがでしょうか?
脊椎・脳神経外科とか神経内科での評価を頂くのがいいと思います。
サインバルタを服用されておられるとのこと。
処方いただいている先生が専門医かどうか不明ですが、さらに症状を伝えておくすりの変更とかセカンドオピニオンをいただくような提案をされてはどうでしょうか?

推奨診療科と医療機関タイプ

脳神経外科 神経内科

可能性のある病気

心的外傷後ストレス障害

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:糖尿病内科(代謝内科), アレルギー科, 皮膚科

毎日大変お辛いと思います。
パワハラのような状態が続いていて、うつのような症状が強くなっているようです。
サインバルタは、頸椎症に対する処方ですか?
まず、上司や産業医に相談されて、状況が変わらないようなら、心療内科などの受診が必要と思います。
地方で医療機関が多くなければ、まず、電話されて予約してみて下さい。

推奨診療科と医療機関タイプ

心療内科 精神科

可能性のある病気

うつ病

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし

3件目の回答

自宅で安静にしていましょう

耳鼻いんこう科医師からの回答

一度、上司の方にしっかり相談して、解決しないようであれば心療内科の受診をご検討してはいかがでしょうか。

推奨診療科と医療機関タイプ

心療内科

可能性のある病気

不安障害

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。