実家で一人暮らしをしている母のことです。2ヶ月に一度ぐらい実家に帰って…

89歳・高齢者女性の健康相談

実家で一人暮らしをしている母のことです。2ヶ月に一度ぐらい実家に帰って会います。その度に、同じことを何度も聞くのが気になっています。身体は丈夫でまだ自動車も運転し、ゲートボールやグランドゴルフ、コーラスなど、毎日のように楽しんでいます。ただ、つい5分ぐらい前に話したこと(例えば、兄に「その髪は染めてるの?」とか)を、繰り返し聞き、その聞き返しが、だんだん増しているようで、認知症の始まりなのかと心配です。受診した方がいいのでしょうか。また、受診を勧めると母がショックを受けるのではと、それも心配です。よろしくお願い致します。
相談日:2018/07/15

この相談者が感じている症状

聞こえにくい・難聴(両耳)

この相談の目的

受診の必要性が分からない
高齢者女性・89歳
身長 148cm・体重 45kg
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月以上前

この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

精神科・神経科医師からの回答
その他の標榜診療科:心療内科

御母様の様子については、さぞ御心配の事でしょう。
ぜひ、早めに受診させる事をお勧め致します。

重く考えすぎの可能性もあるかもしれませんが、御相談内容からは、認知症はすでに始まっているのではないかとも考えられます。
そして、運転も続けているとの事であれば、事故防止のためにも、ぜひ精査を行ったほうが良いと思います。

もし、かかりつけ医がいるのでしたら、かかりつけ医の先生に相談されて、認知症診療が可能な医療機関に紹介してもらうのが良いと思われます。
かかりつけ医がいない場合は、地域の医療機関に受診についてお尋ねになってみてはいかがでしょうか。
確かに受診には配慮が必要ですが、その御心配も含めて医療機関に相談されてみることをお勧め致します。

推奨診療科と医療機関タイプ

心療内科 精神科 神経内科

可能性のある病気

老年期認知症 認知症

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

呼吸器外科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 呼吸器内科, 循環器内科, 外科

よくあることかと思います。
そのような聞き返しは、正常範囲内のこともありますし、認知症の始まりの可能性があり、ちょうど境界領域のような感じです。
一度神経内科で診てもらうと良いかもしれません。現時点では生活に支障はないようですので、あまり深く心配は要らないと思いますが。

推奨診療科と医療機関タイプ

神経内科
特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし

3件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

循環器内科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科

受診した方が良いとは思います。ただ、認知症の診断がついてもなかなか治すことは難しいと思います。
硬膜外血腫など、まれに完治が期待できる認知症もありますのでその診断を受けると良いでしょう。

推奨診療科と医療機関タイプ

老年内科 精神科 神経内科

可能性のある病気

認知症

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。