妊活中ですが、喉の痛み、体のほてり、だるさが続いています。風邪ではなく他の病気ではないか心配です
27歳・女性の健康相談
7月3日の火曜日の夜に突然喉が痛くなり、翌日には身体が熱くて倒れそうになりました。夜も喉の痛みで眠れず、痛みのせいで唾液を飲み込む際に吐き気を感じ何度もトイレに駆け込みました。実際には吐いていません。 現在妊活中のため、最初は妊娠の兆候かな?と思いましたが、まだ生理予定日まで一週間もあるので早すぎるし、あまりにも辛かったので昨日7月5日木曜日に内科を受診しました。 受診の朝は体温が37.2度あったのですが、病院で測ると36.4度しかありませんでした。 先生曰く喉の炎症もそこまで酷くないし、軽い風邪でしょうとのことで、カロナール錠500を処方されました。(妊娠の可能性は伝えました) 家の体温計が壊れているのかと思いもう一度測ったら36.5度でした。 この日に突然唇の裏に3つも口内炎が出来ました。 昨晩はカロナール錠を服用し、先ほど目が覚めましが体温は36.5度のままです。 しかし、喉の痛み、身体のほてり、だるさはかわりありません。立つとクラクラし、少しでも動くと熱くて熱くてたまりません。 こんなに辛い風邪を引いたことがなく、なにか他の病気なのではないかと心配しています。 なにか可能性のあるアレルギーや病名などありますか?よろしくお願いいたします。
相談日:2018/07/06
bookmarks同じ悩みを感じたことがある0
この相談者が感じている症状
急なほてりがある 慢性的にほてりがある ふらふら揺れるようなめまい だるい・倦怠感がある 多汗である 夜におしっこで起きる 喉が乾く 喉が痛い 喉に違和感がある 声が枯れる 唾液・よだれが多い 口内に水ぶくれがある 口が乾く (全てをみる)この相談者が異常を感じている部位
この相談者が服用している薬
カロナール(アセトアミノフェン)錠500
この相談の目的
セカンドオピニオン
女性・27歳
身長 162cm・体重 52kg
相談時の体温:37℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:2-3日前
この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
内科医師からの回答
その他の標榜診療科:糖尿病内科(代謝内科), アレルギー科, 皮膚科
熱中症のような状態で、免疫機能低下時に、ウイルス性の風邪になっているかと思います。 咽頭痛についてが、腫れや痛みが続く際には、抗生剤内服が必要と思いますので、その際には早めに再診されてください。 また月経前で、ホルモンバランスの変化での、ホテリ、倦怠感があるようです。消化管の機能低下もあると思いますので、整腸剤内服、睡眠不足に気を付ける、消化の良いものを食べるなどで経過を見られてください。口内炎が治りにくい際には耳鼻科を受診されてください。
thumb_up参考になった0
可能性のある病気
咽頭炎
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
2件目の回答
普段どおりで様子を見ましょう
耳鼻いんこう科医師からの回答
ウイルス性の咽頭炎を第一に考えます。抗菌薬は無効で、カロナールなどの消炎鎮痛薬で、回復してくるのを待つしかありません。咽喉等の症状が強いようですから、耳鼻咽喉科で相談されては如何でしょうか。
thumb_up参考になった0
推奨診療科と医療機関タイプ
耳鼻いんこう科可能性のある病気
急性咽頭喉頭炎
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
この相談と関連する他の症状
病院なびで医療機関を探す
医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。