手根部のかゆみと皮のめくれ
25歳・女性の健康相談
手のひらの手根部と足のかかと部分に 最初はプツプツと小さいデキモノができ、かゆみの症状が出ました。 痒くて掻いてしまうと数日後には皮がめくれ、乾燥し、あかぎれのようにただれました。 今は、だんだんとただれている部分が広がってきています。 足の方は半年ぐらい前から、手の方は1ヶ月前ぐらいから症状が出ています。 インターネットで調べると、汗疱という病気がヒットしたのですが、本当にこの病気なのでしょうか? 仕事上、手を使うので、手のひらの皮のめくれだけでも治したいです。 よろしくお願い致します。
相談日:2019/05/31
bookmarks同じ悩みを感じたことがある0
この相談者が異常を感じている部位
この相談の目的
どんな病気なのか分からない
処置、対処法が分からない
原因が分からない
病院に行く時間がない。
女性・25歳
身長 164cm・体重 60kg
相談時の体温:37℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月前
この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
皮膚科医師からの回答
その他の標榜診療科:形成外科
ご相談内容、拝見いたしました。おからだがご不調の様子、ご心配のことでしょう。 1ヶ月ぐらい前(足は6ヶ月)から、手足にかゆい小さなぷつぷつができてきたのですね。掻いてしまって湿疹になって拡がってきた状態ですね。 お調べになったように、おそらく、汗疱という状態です。これは、手のひらや指の横、足の裏などに、小さな水疱(皮下の水のたまり)がたくさん並んでできる状態です。かゆみやひりひり感を伴います。水疱がやぶれると、あるいは掻いてしまうと湿疹になります。夏になろうとする頃にできやすく、水疱の中身は汗などです。ですから、汗かきの体質の方にできやすいですね。 治療は、ステロイドの塗り薬。市販でも売られていますので(フルコート軟膏やベトネベートN軟膏ASなどです)試してください。ただし、市販の薬は、少々弱めですので、効果なければ、皮膚科でお薬を処方してもらってくださいね。 日常の注意点ですが、汗疱の原因の一つに金属アレルギーがあります。ちー様は、卵アレルギーが幼少時にありますが、アクセサリーでかぶれることはなさそうですね。もしご心配なら、ニッケルなどの金属アレルギーを、皮膚科ではパッチテストという検査で確かめることができますので、ぜひご相談くださいね。 また、汗疱や湿疹が長引きますと、カビが付く事があります(手足白癬)。こちらも皮膚科で顕微鏡検査ができますので、ご相談ください。どうぞお大事になさってください。
thumb_up参考になった0
推奨診療科と医療機関タイプ
皮膚科可能性のある病気
汗疱
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
2件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
内科医師からの回答
その他の標榜診療科:小児科, 精神科・神経科, 心療内科, 皮膚科
この時期、高温多湿環境では汗疱は多くなります。 一般的には痛痒くなり、大きく表皮が剥がれることが多いかと思います。 汗疱には、効果的な治療がありません。予防的に高温多湿環境を避けるか、汗を抑えることが大切です。 現在の状態は表皮が剥がれて真皮層が露出して、そこにアレルギー反応が起きているかと思われます。その状態にはステロイド軟膏などが効果的かと思います。 汗疱そのものの方が対処が難しいと思われます。 金属アレルギーなどが原因になることもあるので、時間がないかもしれませんが、やはり皮膚科に相談するのも方法かと思います。
thumb_up参考になった0
推奨診療科と医療機関タイプ
皮膚科可能性のある病気
汗疱
金属アレルギー
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状
病院なびで医療機関を探す
医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。