胃酸が多いわけでもないのに胃酸の薬を飲んだ場合に、胃が痛くなったり張ったりすることありますか。

34歳・女性の健康相談

何度も投稿しています。
過敏性腸症候群 機能性胃腸症 とのことで薬で治療しています。
胃が張ったり、ガスでお腹も胃も苦しかったりすることが多く、おなら ゲップも多いです。時々、下のガスが上に込み上げてくる感じで吐き気があります。胃酸が上がってくるものとはまた違うのですが、胃酸が多いわけでもないのに 胃酸を抑える薬を飲んだ場合、逆に胃が張ったりすることはあるのでしょうか。薬を飲むと胃が少し痛いような気もします。
相談日:2019/06/22

相談者が特に気になっている症状

胸が痛い お腹が張る 上腹部の中央(みぞおち)が痛い

相談者が感じているその他の症状

ゲップが出る おならが出る

この相談者が異常を感じている部位

この相談者が服用している薬

ミヤBM 桂枝加芍薬湯エキス顆粒 ジメチコン
パリエット錠10mg スルピリド錠50mg

この相談の目的

原因が分からない お薬について分からない
女性・34歳
身長 154cm・体重 46kg
食欲:ない
顔色:黄色い
症状が始まった時期:1ヶ月前

この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

放射線科医師からの回答
その他の標榜診療科:消化器内科(胃腸内科)

現在あなたが内服中の薬について、添付文書上に記載がある副作用のうちあなたの症状に関係する可能性がありそうなものについて羅列します。
・ミヤBMには、あなたの症状を説明できるような副作用はないようです。
・桂枝加芍薬湯エキス顆粒の副作用では、胃の不快感、食欲不振、軽い吐き気があるようです。
・ジメチコンの副作用では、軟便、胃部不快感、下痢、腹痛、嘔吐、嘔気、食欲不振、 胃部重圧感があるようです。
・パリエット錠の副作用では、腹部膨満感、嘔気、腹痛、胃部不快感、鼓腸放屁、嘔吐、食道炎、胃もたれ、食欲不振、鼓腸、腸炎、胸やけがあるようです。
・スルピリド錠の副作用では、胸やけ、悪心、嘔吐、便秘があるようです。
添付文書上は上記のような副作用が記載されていますので、副作用としての症状である可能性は否定できないと思います。
ただ、実際にはかなり稀な副作用ばかりのような印象がありますので、本当に副作用かどうかについての判断には内服を開始する前の症状との比較が必要になります。
一旦全ての内服を中止してみて症状がどう変化するのかみていくというのも有効な判断材料にはなると思います。
辛い症状なのでしょうから、内服を中止するというのに抵抗があるかもしれませんが、副作用であれば中止するのが唯一の解決法になります。
主治医の先生とよく相談してみてください。
また、ストレス(仕事や人間関係によるストレスだけでなく、現在の症状がストレスとなりさらに症状を悪化させるという悪循環に陥っている可能性もあると考えます。)が原因の一因となっている可能性もあるのではないかと考えます。
心療内科や精神科でカウンセリングを受けるというのも有効な手段の可能性があると考えます。

推奨診療科と医療機関タイプ

消化器内科 心療内科 精神科

可能性のある病気

過敏性腸症候群

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:消化器内科(胃腸内科)

はじめまして。なかなか、お腹の調子が整わず辛い状態ですね。
すでに、医療機関でいろいろと内服薬も試されているのに、お腹が張ってくるのですね。内服処方を見るだけでも、主治医の先生の何とか治したい熱意と(KTM)さんのお辛い状況が眼に浮かびます。制酸剤として服用されているパリエットですが、私自身は副作用としての経験は無いのですが、確かに調べてみると鼓腸(腸管ガスでお腹が張る状態)や腹痛は、副作用として挙げられていますね。必ずしも頻度的に多い副作用では無いようですが、やはり念のために処方頂いた主治医に相談してみると良いと思います。同じような薬効の制酸剤でも種類を変えると副作用が出ないことも経験的には有りますので、ぜひご相談してみて下さい。
喘息の治療も行われるなど、体調管理には気を遣う状況のようですが、1日も早いご病状の安定を願っております。お大事にどうぞ。

推奨診療科と医療機関タイプ

消化器内科

可能性のある病気

鼓腸

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。