北海道地震の後から不眠になり、加えて仕事でのストレスが地震と時期が重なり最近大きくなったからか、特に勤務中に以下...

35歳・女性の健康相談

北海道地震の後から不眠になり、加えて仕事でのストレスが地震と時期が重なり最近大きくなったからか、特に勤務中に以下の症状が重くなり辛い日が続いています。
症状は主に頭が締め付けられるような頭痛と立ちくらみ(10日ほど前から)、主に頭部からの流れるくらいの汗(2、3ヶ月前から)、左耳が突然聞こえづらくなる事(放置していましたが1年以上前から)です。
不眠になる前は汗と耳の症状は疲れている時などたまにだったのですが、最近は勤務中ほぼ症状が出ている為不安になりました。
接客業の為、見た目的にダラダラと汗をかいているのも気になりますし、耳が聞こえづらくなる事でお客様に気がつかないなど支障が出ています。
仕事以外の時間には同じような流れるくらいの汗はかきません。
頭痛は常にありますが、これは不眠だからだと思っています。
市販の鎮痛剤は飲んでいますが効きません。
一人暮らしですし、余震への恐怖から深く眠ることが怖く、睡眠時間は目をつむっているだけなので疲労が抜けず、どんどん疲れがたまっている感覚です。
耳の症状は友人に指摘されたことがあるため普段も聞こえていない時があるようです。
幸い食欲はありますが、胃腸の調子が良くないのか、下痢と便秘を繰り返しています。

全てストレスのせいでしょうか?
私の症状は病院にかかった方が良いほどの症状なのでしょうか?
そもそも病気なのかも分かりませんが、現状毎日辛い為少しでも解消したく相談させていただきました。
文章のみなのでうまく伝えられているか心配ですが、アドバイスよろしくお願いいたします。
相談日:2018/09/19

この相談者が異常を感じている部位

この相談の目的

受診の必要性が分からない 受診すべき診療科目が分からない どんな病気なのか分からない
女性・35歳
身長 165cm・体重 90kg
相談時の体温:36℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1週間前

この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

泌尿器科医師からの回答
その他の標榜診療科:腎臓内科

本人さんが言われているようにストレスからの症状の可能性が非常に高いとも思いますが、それは分かりません。
ですが、現在多彩な症状で困っており、ストレスであったとしても、病院に受診することで投薬を受け症状を和らげられる可能性はあると思います。
病院受診、診察を受ける方がよいように考えます。ご検討よろしくお願いします。

推奨診療科と医療機関タイプ

内科
特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:糖尿病内科(代謝内科), 循環器内科, 心療内科

仕事時に症状が強く出ていることからストレスが原因である可能性がじゅうぶんに考えられます。
現状毎日辛く解消したいというお気持ちがおありなので受診すべきと思います。
心療内科にまずご受診ください。

推奨診療科と医療機関タイプ

心療内科

可能性のある病気

不安障害

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし

3件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

耳鼻いんこう科医師からの回答

おそらく自律神経失調症と考えられます。また難聴は別の病気の可能性があります。まず心療内科、ついで耳鼻科受診をお勧めします。

推奨診療科と医療機関タイプ

心療内科 耳鼻いんこう科

可能性のある病気

自律神経失調症

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。