喉に痛みがあり熱があります。咳はないです
22歳・男性の健康相談
しばらく現在もなんですが仕事が休みの状況で、6日前に久しぶりにその日だけ仕事に行きまして、 次の日の5日前、起きてから喉に、飲み込むときに痛みと、全身筋肉痛があり、久しぶりの仕事だったのでと思い気にしてなかったのですがなかなか治りもせず、昨日の夕方頃熱が37.3度あり、22時には37.7度しんどく就寝したのですが夜中の1時に目が覚め強く倦怠感と頭痛があり熱が38.5度ありました。 とにかくしんどいので水分とってずっと寝ていて現在は熱も37.7度ぐらいに体の怠さもましになったのですが、 やはり喉の痛みがひどいです。喉近くの首が腫れてるような触ると痛いです。 幸いにも咳は出てないです。 何の症状なのか不安です 現在服用している薬はないです!
この相談者が異常を感じている部位

この相談者が服用している薬
ないです
この相談の目的
最寄りの医療機関を受診しましょう
内科医師からの回答
その他の標榜診療科:糖尿病内科(代謝内科), 呼吸器内科, 循環器内科, 麻酔科
急性咽頭炎ないし扁桃炎を疑います。ひどい場合は急性期といって病気の始まりは大変強い咽頭痛と嚥下痛を伴い苦痛かと思います。炎症が鎮静化するに伴って痛みは軽快して来ますが、炎症が強いために5-7日と比較的長い期間を要します。また喉に膿がついているようなケースでは抗生剤が必要になりますが細菌性よりもウイルス性のほうが多いため抗生剤は使われないこともあります。のどの痛みが強い場合は受診までは市販のものではロキソニンを利用しても良く、鎮痛効果は高いですが炎症の強い期間は効果が弱く感じます。トローチやのど飴、マスクをしての喉の加湿をすることも有効です。高熱を伴うときは十分な尿量がでるくらいに水分摂取を多めに摂って下さい。首の痛みについては、急性リンパ節炎を疑います。首の近くののどや耳、皮膚などから何らかの感染源が血中に侵入してリンパ節で戦っている状態を推察します。多くは強い痛みと炎症を伴うため抗生剤と鎮痛薬の使用が必要だと思います。どちらもお早目に耳鼻咽喉科専門医のクリニックを受診して適切な診断と処方を受けることをお勧めします。 新型コロナウイルス感染症の蔓延により、病院を受診することそのものが余計な感染症をもらうリスクになりご心配かと思います。ただ、それよりも今の症状からは受診するメリットのほうが大きいと思いますので、手洗い、うがい、マスク、手指への塗りこみ消毒などを徹底のうえ受診されたほうがよいかと思います。
推奨診療科と医療機関タイプ
耳鼻いんこう科可能性のある病気
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
自宅で安静にしていましょう
脳神経外科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 耳鼻いんこう科
発熱、咽頭痛といった症状から咽頭炎を含めた急性上気道炎が疑われます。 新型コロナウイルスを始め多くの急性上気道炎を引き起こすウイルスに関しては特効薬がありません。(インフルエンザウイルスに関しては抗インフルエンザウイルス薬がありますが発症してから48時間以内に投与しないとあまり有効性は望めません) よって、熱には解熱剤、咽頭痛には鎮痛剤、咳には鎮咳薬、痰には去痰薬といったように対処療法で自然治癒を期待するしかありません。 内服薬は市販薬を購入されても構いませんし、お住まいの地域の保健所に連絡し指示を受けた上で病院を受診し処方されたお薬を内服されても構いません。 また、ご自分がコロナウイルスに感染しているかも、という前提で行動されることが大事と思います。万が一罹患していたことがのちに判明したとしても周囲への感染が防げます。マスクの装着、手洗いの励行など十分注意し生活してください。 お大事になさってください。
推奨診療科と医療機関タイプ
内科可能性のある病気
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
普段どおりで様子を見ましょう
内科医師からの回答
その他の標榜診療科:呼吸器内科, 消化器内科(胃腸内科), 循環器内科
症状からは急性咽頭炎を疑います。高熱、肺炎に伴う咳症状、渡航歴、コロナ患者との接触歴がなければ積極的にコロナ感染を疑うものではありません。ただし、この条件は、PCR検査を行うための関所であり、ここを通過しないと検査にも至りません。最近は、この条件をみたさないコロナ感染が増加していますので見直されているようでもあります。いずれにしても症状があるのであれば自宅療養をお勧めしますが、心配であれば耳鼻科に相談してみてはいかがでしょうか。
推奨診療科と医療機関タイプ
耳鼻いんこう科可能性のある病気
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
この相談と関連する他の症状
病院なびで医療機関を探す
医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。