みぞおちから背中にかけてズキズキ痛みます

31歳・女性の健康相談

2週間ほど前に良性発作性頭囲めまい症を再発し、それから頭を高くした状態やうつ伏せでしか眠れなくなりました。また結婚式で余興を頼まれていて、昨年から精神科で漢方を処方してもらっている中でのことだったのでめまいを再発させたのと当日の精神状態、またコロナウイルスの心配などで不安を抱え過ごしていました。その中で1週間ほど前からみぞおちやその裏の背中あたりがズキズキと痛むことがあり、1日に何度か感じる程度だったのがここ2日ほど37.2度くらいの微熱が続き、痛みも常時感じるようになってきました。ストレスにより胃が痛むのか、それとも膵臓などそういった方が痛むのかが分かりません。教えていただきたいです。
相談日:2020/02/26

相談者が特に気になっている症状

背中が痛い 上腹部の中央(みぞおち)が痛い

相談者が感じているその他の症状

不安が強い 新型コロナウイルス(新型肺炎)

この相談者が異常を感じている部位

この相談者が服用している薬

パブロン 鼻炎カプセル
パブロン 点鼻薬
半夏厚朴湯

この相談の目的

受診の必要性が分からない 受診すべき診療科目が分からない
女性・31歳
身長 165cm・体重 76kg
相談時の体温:37℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1週間前

この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

精神科・神経科医師からの回答

ご相談、ありがとうございます。産業医、某大学教員、精神科専門医です。不安緊張状態で、身体不安症状(動悸・胸痛・呼吸困難感・過呼吸・胃腸症状・熱感・冷感・頻尿・しびれ・ふるえ・失神・めまい感など)を生じることがありますが、まずは、緊急性の観点より、心臓・大動脈、膵臓、消化器系などの内科疾患を疑い、先に、一般内科を受診された方が良いと考えます。その結果によって、必要に応じて、循環器内科・外科、消化器内科・外科、精神科などへの紹介を受けてください。最寄の医療機関の場所は、ネット(例:各科専門医)で調べるか、役所・保健所・医師会・救急情報センター(激痛、ショック状態などの場合)等に、お問い合わせください。複数科受診の可能性が高い場合は、クリニックモールか、総合病院の受診が便利です。お大事になさってください。

推奨診療科と医療機関タイプ

内科

可能性のある病気

診断不明疾患

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

小児科医師からの回答
その他の標榜診療科:精神科・神経科, 神経内科, アレルギー科

胃炎か逆流性食道炎でしょう。消化器内科受診をお勧めします。お大事になさってください。

推奨診療科と医療機関タイプ

内科 消化器内科 心療内科

可能性のある病気

胃炎 逆流性食道炎 不安障害

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

3件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

消化器内科(胃腸内科)医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 糖尿病内科(代謝内科), 感染症内科

症状持続がある様子ですので精査目的での病院受診をお勧めします。

推奨診療科と医療機関タイプ

精神科

可能性のある病気

心気症 不安障害

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。