発熱はありませんが、舌がおかしく味がしません

43歳・女性の健康相談

在宅ワークになってから1週間後、味覚がなくなり3週間たちました。1週間経った時、歯科に行ったところ溝状舌または地図状舌と言われ、2週間様子を見てくださいと言われました。舌が白いように思います。
発熱等はありません。また嗅覚はあります。耳鼻咽喉科に診察して頂けるか相談しましたが、自宅待機してくださいと言われました。さすがに味覚がないのはきつくなってきました。
新型コロナウイルスに感染しているか心配です。何かアドバイスを頂けたら助かります。どうぞよろしくお願いします。
相談日:2020/05/08

相談者が特に気になっている症状

味がわからない

相談者が感じているその他の症状

舌の色が異常 新型コロナウイルス(新型肺炎)

この相談者が服用している薬

目薬、漢方薬

この相談の目的

受診すべき診療科目が分からない どんな病気なのか分からない 処置、対処法が分からない 原因が分からない 医療機関を探している
女性・43歳
身長 159cm・体重 46kg
相談時の体温:36℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月前

この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:循環器内科, 心療内科

直接診察をしていませんので断定はできませんが、「味がわからない、舌の色が異常」という症状や「在宅ワークになってから1週間後、味覚がなくなり3週間たちました。1週間経った時、歯科に行ったところ溝状舌または地図状舌と言われ、2週間様子を見てくださいと言われました。舌が白いように思います。発熱等はありません。また嗅覚はあります。耳鼻咽喉科に診察して頂けるか相談しましたが、自宅待機してくださいと言われました。さすがに味覚がないのはきつくなってきました。」と詳細に記載されています症状や状況から推察をさせていただきますと、これらの原因を知りたいについては、舌に炎症あるいは腫瘍を認めている可能性と、新型コロナウイルスに感染している可能性とが考えられます。
考えられる病名を知りたいについては、舌炎、舌腫瘍、新型コロナウイルス感染症が挙げられます。
処置、対処法を知りたいについては、医療機関を受診して原因を特定しないことには、対処や処置はできませんので、病院受診が唯一の方法だと思います。
受診すべき診療科を知りたいについては、耳鼻咽喉科を受診すべきだと思います。
医療機関を教えて欲しい(回答不要です)については、規約にて具体的な病院名や医師名を記載することが固く禁じられていますので、御了承下さい。

推奨診療科と医療機関タイプ

耳鼻いんこう科

可能性のある病気

舌炎 舌腫瘍

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

循環器内科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科

味覚消失は新型コロナウイルス感染症の特徴的症状の一つです。嗅覚が残っているとのことですが、PCR検査をすべきと考えます。受診科は耳鼻咽喉科でいいのですが、耳鼻科医が院内感染を恐れて、自宅待機お指示になったのだと思います。保健所もしくは相談センターに電話して、PCR検査を受けたい旨を相談してください。

推奨診療科と医療機関タイプ

耳鼻いんこう科

可能性のある病気

コロナウイルス感染症

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。