後頭部が重く、ふらつきます。

51歳・男性の健康相談

2週間前ぐらいから喉に違和感を感じ始め、喉の奥で常に何か(痰)が詰まっている感じがあります。発熱などは一切無く、鼻水や咳は たまにでるぐらいなので、しばらく様子を見ているのですが、一番気にかかるのが1週間程前から後頭部付近が少し重く(頭痛はありません)且つ、歩行すると若干ふらつく感じが常にあることです(つまづいたりすることはありません)あるサイトでは「新型コロナの影響で若年層の脳梗塞が相次ぐ」とも書かれておりました。
上記症状より、保健所(コロナ)へ連絡するべきか、医療機関の脳神経科?へ連絡するべきか迷っております。また早急な対応が必要かどうかも教えて頂けると助かります。
相談日:2020/04/30

相談者が特に気になっている症状

喉に違和感がある 痰が出る・からむ

相談者が感じているその他の症状

新型コロナウイルス(新型肺炎)

この相談者が服用している薬

蕁麻疹抑制薬(ベポタスチンOD100mg)、コレステロール値を低下薬(アトルバスタチン10mg)

この相談の目的

受診の必要性が分からない 受診すべき診療科目が分からない どんな病気なのか分からない 処置、対処法が分からない 原因が分からない 大きな病院にいくべきなのか分からない
男性・51歳
身長 165cm・体重 60kg
相談時の体温:37℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月前

この健康相談に対して、4名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:糖尿病内科(代謝内科), 呼吸器内科, 循環器内科, 麻酔科

 咽喉頭異常感症という概念が近いのかなと思いました。咽喉頭異常感症とは、のど(咽喉頭)に異常感があるのに、それに見合うような病変が見つからないものを咽喉頭異常感症といいます。病名のごとく咽喉頭(のど)の異常な感じ(違和感)が主で、「のどに何かつかえている」、「のどがイガイガする」、「のどが変」などの訴えがあります。実際に痛みが強い、食べられないなどは少ないようです。成人一般に見られますが30~50才台に多く、男性に比べ女性の方が多いようです。原因は炎症、アレルギー、できもの、形態異常、全身的な疾患、精神と多彩です。検査はファイバースコープを使っての咽喉の詳細な観察を行い、炎症や腫瘍(できもの)などがないことを確認します。治療は経過観察で、薬としては抗不安薬や半夏厚朴湯など漢方が用いられることがあります。これについてはまずは耳鼻咽喉科専門医のクリニックを、つぎに心療内科か精神科で相談するとよいと思います。また気管支炎など声帯より奥の炎症も確認しておいたほうがより安心なので耳鼻咽喉科専門医で異常がなく症状が取れない場合は呼吸器内科専門医への受診も考慮してください。日常生活ではマスク、部屋の加湿、のど飴(薬局で購入できるトローチもお勧めです)などで、喉と気道の保護をすると良いと思います。
 新型コロナの疑いでの受診の基準の一つ目は「風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いていること」、二つ目に「強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)があること」が挙げられます。頂いたエピソードからはこれらには現時点では当てはまらないと考えます。そのためコロナの心配についていましばらくは安心して慎重に経過観察でよいと思います。脳梗塞の典型的な症状はかたほうだけ手足が動かない、顔面が半分垂れる、などなのでこれも心配はないと思いますがご心配が続くようなら脳神経外科専門医を受診しておくと安心が得られるかと思います。

推奨診療科と医療機関タイプ

呼吸器内科 脳神経外科

可能性のある病気

咽喉頭神経症 不安障害

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

神経内科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科

おそらくは肩こり由来の緊張型頭痛と思います。
緊張型頭痛は特にストレスがかかっている場合や、疲れがたまっている場合、姿勢の悪い作業を長時間する場合(特にパソコンで長時間作業したり、スマホを無理な体勢での捜査を続ける、など)に発症する非常に良くあるタイプの頭痛です。頭痛の中でも最多と言われています。
症状の特徴として、頭が重怠い感じ(頭重感)だったり、ふらつき、ふらふら感、ぼんやりした感じといった症状で、刺すような頭痛(神経痛)、ガンガンする頭痛(片頭痛)とは少し頭痛の性状が異なります。ですが慢性的に四六時中続くことが特徴になります。
治療方法としては、単純にはストレスがたまらないように心掛けること、ストレス発散・解消する、気分転換するなど良いですし、ストレッチやマッサージ、適度な運動なども有効です。肩や首などに湿布を貼るのも良いです。また鎮痛薬・頭痛薬を飲んだり、筋弛緩薬を飲んだりすることも有効です。
これらの対応で改善が乏しければ、一度近所の神経内科(脳神経内科)を受診すると良いですよ。念のためですが頭部の画像検査(CTやMRI)なども検討されますし、異常がなければそれだけで安心して症状緩和につながることも良く経験されます。

推奨診療科と医療機関タイプ

神経内科

可能性のある病気

緊張型頭痛

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

3件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

皮膚科医師からの回答
その他の標榜診療科:アレルギー科, リウマチ科, 美容外科

咽頭の症状と後頭部の重い感じ、ふらつきがきになるのですね。新型コロナウイルスの検査の基準ではないため、担当医と相談する必要はありますが、いずれにせよ年齢的には新型コロナウイルスとは関係なく脳血管障害は起こってもおかしくはありません。しびれや吐き気などがあれば早めにMRIなどの画像検査での評価をお勧めします。保健所への相談はされても良いと思いますが、おそらく自宅待機を説明されることになると思います。

推奨診療科と医療機関タイプ

脳神経外科 神経内科

可能性のある病気

脳梗塞

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

4件目の回答

自宅で安静にしていましょう

消化器外科(胃腸外科)医師からの回答
その他の標榜診療科:外科

相談内容からは、新型コロナウイルス感染の可能性は低いのではないかと思います。
頭重感ということであれば、頭部あるいは頸部(頸椎)に原因があることが想定されるので、まずは神経内科、つぎに整形外科という流れが良いのではないかと思います。緊急性はないように思われますので、ご自身のご都合に合わせて、医療機関に相談してみるのが良いと思います。

推奨診療科と医療機関タイプ

整形外科 神経内科

可能性のある病気

頭重感

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。