1週間ほど前から、歩いているとめまいに近い現象が起こり、こけそうになったせいか 動悸もします。 職場でも...

29歳・男性の健康相談

1週間ほど前から、歩いているとめまいに近い現象が起こり、こけそうになったせいか
動悸もします。

職場でも座っていますが、ふと少し椅子が揺れるだけで、ドキドキして気分が悪いです。
つねに誰かにおどかされたときに近いような緊張感があり、しんどいです。

家ではそこまで症状は出ません。

耳のかゆみも以前からあったので耳鼻科に相談しましたが、聴覚問題なしでお薬も一応頂きましたが
あまり効果が見られません。

肩こりかとも思いますが後頭部あたりも重く感じます。

あくびもよくでます。


相談日:2018/09/12

この相談者が異常を感じている部位

この相談者が服用している薬

アデホスコーワ顆粒 メチコバール錠 サンベタゾン

この相談の目的

受診すべき診療科目が分からない どんな病気なのか分からない 処置、対処法が分からない 原因が分からない 大きな病院にいくべきなのか分からない 医療機関を探している
男性・29歳
身長 174cm・体重 51kg
相談時の体温:36℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1週間前

この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:循環器内科, 心療内科

最も考えられる病名はうつ病/うつ状態、更に不安神経症に伴う身体表現性障害です。あなた症状は、これらによってすべて説明がつきます。
原因は精神状態の落ち込み、不具合、病的不調ですが、あなたの育ってきた生育環境に加えて家庭環境や職場環境が悪影響を及ぼしている可能性も考えられます。
処置、対処法を知りたいということですが、気合や努力によって頑張ることで逆に精神ストレスとなり増悪する可能性が高いため、基本的には病院受診する以外に処置や対処法はありません。
受診すべき診療科を知りたいについては、精神科となります、神経科あるいは心療内科としてやっている病院もありますが、内科とは違います。
受診すべき医療機関の種類(病院 or クリニック)を知りたいについては、開業医やクリニックレベルでも構いませんし、逆に大病院でも構いません。
医療機関を教えて欲しい(回答不要です)については、規約にて具体的な病院名や医師名を記載することが固く禁じられていますので、御了承下さい。

推奨診療科と医療機関タイプ

心療内科 精神科 神経科

可能性のある病気

うつ病 不安障害

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答

お仕事の状態から、「頸肩腕障害」も鑑別に加えていただければと思います。
添付サイトを参考になさってください。
受診は、産業医の資格をもった医師がよいのですが
選択肢にないので、整形外科とさせていだきます。

推奨診療科と医療機関タイプ

整形外科

可能性のある病気

頚肩腕障害

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること: 特になし

3件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

消化器内科(胃腸内科)医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 糖尿病内科(代謝内科), 感染症内科

繰り返しの症状出現があるのであれば、不正脈の出現の有無評価が必要かもしれません。
内科での評価が妥当かと思います。

推奨診療科と医療機関タイプ

内科 循環器内科
特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。