頭痛などの症状が生理前日から開始までの間出現し動けない。
45歳・女性の健康相談
強い頭痛と嘔吐、下痢、めまい、脱力、冷汗が 全て一度に突然やってきます。ここ3ヶ月連続、生理の前日から生理が始まるまで続き、ほとんど動けない状態になります。 年齢的に更年期かと思い 婦人科に行きましたが 定期的な生理もあり子宮のエコーも問題なく 更年期ではないとの事でした。脳外科でのMRIも問題なしでした。 またあの症状がくるのかと思うと恐怖ですが 他に受診する必要があるのか悩み相談しました。よろしくお願いします。
          相談日:2019/04/24
        
  
    
        bookmarks同じ悩みを感じたことがある1
      
    この相談者が異常を感じている部位
 
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
          この相談の目的
        
        受診の必要性が分からない
        
       
      女性・45歳
          
          身長 158cm・体重 45kg
          
          
          相談時の体温:36℃
          
          食欲:ある
          顔色:ふつう
          症状が始まった時期:1ヶ月以上前
        
        この健康相談に対して、1名の医師からの回答がありました
      
    1件目の回答
    最寄りの医療機関を受診しましょう
内科医師からの回答
症状はすべて自律神経系の異常によるものと考えられ、月経周期に連動しているとすればやはり更年期に関係した症状と考えるのが妥当のようです。月経周期が規則的であれば重度のホルモン失調は考えにくく子宮にも異常がないとの事ですが、婦人科医や脳外科医は問題解決のための方向性を示してくれましたか。「更年期ではない」「MRIは問題ない」と自己の専門領域での問題はないとしてそれでお終いでは、「またあの症状がくるのかと思うと恐怖」という現実に応えていません。私の結論は「更年期に関連した自律神経異常」で、相談相手は脳神経内科医がよいと思います。仮に更年期ではなくとも、「どうすれば症状を軽減できるか」という立場に立って対応してくれる医師を見つけることが大切だと考えています。
        thumb_up参考になった0
      
    推奨診療科と医療機関タイプ
神経内科特に気をつけること: 
          参考とするWebサイト: 
        この相談と関連する他の症状
病院なびで医療機関を探す
      医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。
    
