コンタクトをつけると目に異物感があり目やにがひどい

20歳・女性の健康相談

一ヶ月前、右目が痒く異物感があり、朝起きたときの目やにが異常で、コンタクトをつけていると痛くて生活できなかったので、眼科を受診しました。
その眼科で結膜炎(結膜炎の種類は忘れてしまいました…)と診断されたものの「軽傷なので、もともとある角膜のキズを先に治しましょう」と言われ、目薬をもらいました。そのとき、「一週間コンタクトをせず生活して様子を見ましょう」と言われましたが、バイト等の関係で2日後くらいからまたコンタクトをつけました。2weekは痛くて夜まで耐えられず、いまは1dayで問題なく過ごしています。

できれば2weekのコンタクトに戻したいのですが、そのためには受診すべきでしょうか?
相談日:2019/05/15

この相談者が異常を感じている部位

この相談の目的

受診の必要性が分からない
女性・20歳
身長 158cm・体重 65kg
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月前

この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

眼科医師からの回答

2Weekタイプのコンタクトレンズは毎日のレンズの洗浄消毒が不十分だと汚れによるアレルギー性結膜炎が生じます。 その中でも巨大乳頭性結膜炎は上瞼の裏にぶつぶつができコンタクトレンズを装用するとレンズが引っ掛かりずれたりして角膜にきずがつくことがあります。 コンタクトレンズを中止すると多少良くなりますが完全に治ってない状態で使用すると(1Dayタイプでも)すぐに悪化します。 自己判断せず眼科受診して医師に指示でコンタクトレンズを再開することをお勧めします。

推奨診療科と医療機関タイプ

眼科

可能性のある病気

巨大乳頭結膜炎

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

眼科医師からの回答

2週間タイプよりも1日タイプの方がはるかにトラブルが少ないです。できれば眼鏡を併用してコンタクトは単発で使用して頂いた方が安全かと思います。
受診の必要性に関しは多少メヤニやトラブルがあるが日常生活に不自由が無ければそのまま経過を見てもよしかと思いますが、文章からお悩みな様子も伝わりますので緊急ではないですが受診をお願いします。

推奨診療科と医療機関タイプ

眼科

可能性のある病気

アレルギー性結膜炎

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

3件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

眼科医師からの回答
その他の標榜診療科:形成外科

コンタクトレンズは目に異物を入れる行為です。
当然目の障害もおこしますので、病院でしっかり診てもらったほうがいいです。
そこでコンタクトレンズの種類について相談してください。

推奨診療科と医療機関タイプ

眼科

可能性のある病気

角膜炎

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。