怪我からの膝の痛みと、O脚になってきた件

77歳・高齢者女性の健康相談

はじめまして。どうぞよろしくお願いします。私の母親が3年前自転車で転びました。その時右足を打ち整形外科に診察に行きました。レントゲンでも異常が無いため、湿布を頂き3ヶ月ほど通院しましたが、一向に良くならず今日まで来ました。今も痛がっており痛みが益々酷くなってきています。特に右足の膝の痛みを訴えています。歩くのも困難です。そして、昨日母の後ろ姿(歩く姿)をみたら両足が湾曲(O脚)になっている事に気付きビックリして相談させて頂くこととなりました。初診でレントゲン撮った整形外科にはもう行かせたくりません。近所だから行ったのですがあまり、評判の良くない所でして。。 近所の付き合いで父が連れていったのですが、私は診察に反対しておりました。3年前レントゲンで異常がなくてもその後も毎日痛い痛いと言っていること。最近両足がO脚になったこと。これに関係性はあるのでしょうか?また、考えられる病名等ありましたらご教示ください。よろしくお願いします。
相談日:2019/06/11

相談者が特に気になっている症状

脚が痛い 膝が痛い

相談者が感じているその他の症状

この相談者が異常を感じている部位

この相談者が服用している薬

糖尿病、アルツハイマー、血圧の薬、(インシュリンは打っていません)

この相談の目的

処置、対処法が分からない 医療機関を探している
高齢者女性・77歳
身長 150cm・体重 50kg
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月以上前

この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

放射線科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, リハビリテーション科

両側の変形性膝関節症と思われます。
3年前のレントゲンの異常なしという判定は、高齢者なので関節の変形はあるが、転倒による骨傷はない、という判定と推測されます。
変形性膝関節症は徐々に進行します。
痛み止め、サポーター、生活の工夫、関節内注射などで保存的に治療し、なるべく長く自分の関節で生活できることをめざします。
年令や症状などによっては、人工関節置換術などの手術が行われます。
手術の適応については、本人の生活の経過を見ていただいている信頼できる整形外科医に相談するのが一番良いと思いますが、そういう関係ではなさそうですので、膝関節の得意な整形外科専門医を探して受診してください。

推奨診療科と医療機関タイプ

整形外科

可能性のある病気

変形性膝関節症

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:糖尿病内科(代謝内科), 消化器内科(胃腸内科), リハビリテーション科

別の整形外科を受診してMRIを受けてください。お大事になさってください。ただしO脚は加齢のためかもしれません。できれば膝関節学会のホームページから専門医を検索して受診してはどうでしょうか。

推奨診療科と医療機関タイプ

整形外科

可能性のある病気

膝関節痛

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

3件目の回答

自宅で安静にしていましょう

脳神経外科医師からの回答
その他の標榜診療科:リハビリテーション科, 放射線科

高齢なので事故とは無関係に膝関節症かと思われます。痛みがあるのを放置していたので、悪化したのでしょう。通いやすい整形を受診してください

推奨診療科と医療機関タイプ

整形外科

可能性のある病気

不安障害

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。