繰り返す高熱と背中の痛み

32歳・女性の健康相談

・15日の13時から急激な悪寒
・そのまま事務仕事をしていたが15時になっても震えが止まらず検温→38度
・終業後震えも落ち着き病院へ。インフルの疑いがありカロナールをもらい翌朝検査へ
・検査の結果インフルエンザではなく、膀胱炎のことを伝え忘れていたので伝える
・記載済の薬3種をもらい16朝から飲み始める
・17夜まで6時間ごとに39度発熱
・はじめは熱が出るたびに震えが止まらず食欲も無かったが17夜から少しずつ食欲かいふく
・17深夜不快感で目覚め39度
・耐えられず解熱剤のみ18朝は36度
・現在解熱剤は飲んでおらず、朝昼と抗生物質を飲んでいたが39度(13時20)背中と肩などに痛みあり
そこまでくるしくはありません。起き上がるのは辛いですが…
・薬は4日分出ていますが、もう一度病院で検査した方がいいのでしょうか。
・また、触診とインフルの検査しかしておらず詳しい検査をしたほうがいいのでしょうか
生理予定日にちょうど発症したので免疫力が弱っているだけでしょうか。腎盂腎炎などを疑うべきなのでしょうか。新型コロナもニュースでやっているので周りの目が怖いです
お忙しいところすみませんがよろしくお願い致します。
相談日:2020/01/18

相談者が特に気になっている症状

高熱がある

この相談者が異常を感じている部位

この相談者が服用している薬

冷えピタ、ロキソプロフェン、テプレノン、セフジトレン

この相談の目的

受診の必要性が分からない 大きな病院にいくべきなのか分からない
女性・32歳
身長 171cm・体重 56kg
相談時の体温:39℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:2-3日前

この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

外科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 消化器外科(胃腸外科), こう門外科

この情報だけでは原因を特定しかねますが、確かに腎盂腎炎などの尿路感染症の可能性はあります。しかし、現在内服中の薬は抗生物質と消炎鎮痛剤なので問題はないようです。まだ内服を始めて経過が浅いので効果判定しかねます。内服後数日で効果判定するのですが、症状がつらいようでしたら、待たずに再診してよいです。受診は同じ医療機関をお勧めします。別の医療機関に初診すると今までの経過が無駄になってしまいます。免疫力や新型コロナは特に関係ないと思います。

推奨診療科と医療機関タイプ

内科
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

普段どおりで様子を見ましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:呼吸器内科, 消化器内科(胃腸内科), 循環器内科

やはり検査をしないことには判断が難しいかと思います。採血、検尿があれば、情報が増えますので内科受診しましょう。

推奨診療科と医療機関タイプ

内科

可能性のある病気

腎盂腎炎

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

3件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

血液内科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 感染症内科, 呼吸器内科, 消化器内科(胃腸内科)

ウイルスや細菌の感染症で、急性腎盂炎などが考えられます。
内科を受診しましょう。

推奨診療科と医療機関タイプ

内科

可能性のある病気

腎盂腎炎

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。