1ヶ月ほど眠りが浅い

33歳・女性の健康相談

もともと眠りが浅いのですが、ここ1ヶ月くらい
起きてるのか寝てるのか分からないくらい寝てる感じがせず、一晩に夢をたくさんみてるような感じです。夢の内容はほとんど覚えてません。
数日前に生理が始まり、初日は立ちくらみや頭の中がフワフワするような感じがずっとして少し気持ちが悪いかんじでした。今は立ちくらみが少しする程度です。定期的に耳鳴りや水が耳に入った感じで音が聞き取りにくくなることがあります。
今日も水が入った感じになり、気になったので病院を受診した方がいいのかと思いましたが、何科を受診したらいいのかわからなくてメールしました。
相談日:2019/06/27

この相談の目的

受診の必要性が分からない 受診すべき診療科目が分からない どんな病気なのか分からない
女性・33歳
身長 155cm・体重 56kg
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月以上前

この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

精神科・神経科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 心療内科

不眠が見られ、ご心配な状況かとお察し致します。不眠症を引き起こしている可能性が考えられますので、日常生活や仕事に支障を来しているようでしたら、心療内科または精神科受診をお勧めします。担当医がお話しを伺って、生活指導や必要に応じて薬の処方など相談に乗って下さると思います。よく眠るために日常生活で心がけたほうがいいこととしては、就寝前4時間のカフェイン摂取、就寝前1時間の喫煙は避けること、軽い読書、音楽、ぬるめの入浴、香り、筋弛緩トレーニングなど自分なりのリラックス法を行うこと。また眠ろうとする意気込みが頭をさえさせ寝つきを悪くしますので、眠くなってから床に就くようにして、就寝時刻にこだわりすぎないこと。同じ時刻に毎日起床すること。睡眠時間は人それぞれですので、日中の眠気で困らなければ十分と考えて下さい。また規則正しい3度の食事、規則的な運動習慣。昼寝をするなら15時前の20~30分間。夕方以降の昼寝は夜の睡眠に悪影響です。眠りが浅い時は、むしろ積極的に遅寝、早起きにしてください。寝床で長く過ごしすぎると熟睡感が減ります。目が覚めたら日光を取り入れて、体内時計をスイッチオンして下さい。快方に向かわれることを祈っております。

推奨診療科と医療機関タイプ

心療内科 精神科

可能性のある病気

不眠症

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:糖尿病内科(代謝内科), 循環器内科, 心療内科

睡眠が思うように深い眠りがとれずお辛いことと思います。
熟眠障害の可能性が考えられます。
スリーピクリニックや心療内科の睡眠外来などへ受診され、
睡眠衛生指導や場合によっては深い睡眠を得られる薬を服薬することもありだと思います。
定期的に耳鳴りや水が耳に入った感じで音が聞き取りにくくなることに関しては耳鼻咽喉科への受診が望まれます。

推奨診療科と医療機関タイプ

心療内科 耳鼻いんこう科

可能性のある病気

不眠症 無難聴性耳鳴

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。