何日か前からか夜になると微熱がで出るのが続きます。

21歳・女性の健康相談

ここ何日間か、夜になると37.0~37.3度くらいの微熱が
続いています。昼間は36.9とかであまり熱は出ないのですが夜になると微熱が出ます。平熱は36.5度ぐらいです。
その他の症状では、たまに気持ち悪くなります。
今日病院に行ったのですが、コロナでは今のところないと言われ検査もなく問診のみでした。
コロナかコロナじゃないのかではなく、他の原因があって微熱が何日も続いたりしてるのかと思うと不安です。
考えられる原因、どのぐらいこの微熱が続いたらまた、病院で診察を受けてもらうべきなのかなど、もし少しでも分かったら教えてほしいです。
相談日:2020/04/21

相談者が特に気になっている症状

微熱がある 微熱が続く だるい・倦怠感がある 疲れやすい

相談者が感じているその他の症状

新型コロナウイルス(新型肺炎)

この相談の目的

どんな病気なのか分からない 原因が分からない
女性・21歳
身長 158cm・体重 50kg
相談時の体温:37℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:2-3日前

この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:消化器内科(胃腸内科)

過去の病気に、 後縦隔腫瘍 と発作性寒冷ヘモグロビン尿症とありますが、どちらも現在は落ちついた状態のようですね。難病ともされますから、きっと大変でしたでしょうが、今回の症状とは関係性は無さそうですね。
確かに、新型コロナウイルス感染については、病院での診察後でもありますが、37.5℃以上の発熱が4日間以上続くことが、新型コロナウイルス感染を疑う目安とされている点でも、現状では新型コロナウイルス感染の可能性は、かなり低そうで良かったですね。微熱が出る病気は、とても数多くありますが、微熱以外の症状が、軽い吐き気なら、急性胃腸炎かも知れません。しかし、幸い食欲もあるようですし、下痢なども無い点で、緊急性には乏しいと思われることから、特に検査なども行わず、経過観察となったのではないかと思います。
具体的に、どれくらい微熱が続いたら、病院を再受診すべきは、日数よりは体調そのものが判断の目安になると思います。強い倦怠感や、嘔吐、下痢などの胃腸炎症状の出現、あるいは微熱でなく、明らかな発熱などの症状が出現したら、医療機関への再受診が必要だろうと思います。あるいは、すでに病院での診察を終えていますから、敢えて言うなら現在のような微熱が、さらに1週間も続くようなら、病院を再受診して検査などをお願いしても良いのではないかと思います。まずは、体調が整うように、食事や睡眠に配慮して、安静に努めて体調の回復に当たりましょう。
お大事にどうぞ。早く良くなりますように。

推奨診療科と医療機関タイプ

内科

可能性のある病気

微熱

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

普段どおりで様子を見ましょう

神経内科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科

このご時世ですので心配される気持ちは理解できます。
ですが36.9度も37.3度も誤差・変動の範囲内ですよ。
特にホルモンバランスの変化で、夕から夜にかけて体温は上昇傾向となります。朝が最も低く、変動は1度程度あってもおかしくありません。
身体の調子自体、特に問題ないようですし、特に気にせずにこのまま様子を見て良いと思いますよ。

新型のコロナウイルス感染症の場合、PCR検査など検討する場合は、目安としては、37.5度以上の発熱が4日以上続く場合、とされています。もし今後該当する場合には、保健所や帰国者・接触者相談センターに連絡してみると良いですよ。検査の必要性があると判断されれば、具体的にどの病院を受診すべきか指示されると思います。

推奨診療科と医療機関タイプ

内科
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

3件目の回答

自宅で安静にしていましょう

糖尿病内科(代謝内科)医師からの回答
その他の標榜診療科:内科

風邪などの一般的なウイルス感染症なら1週間程度て軽快することが多いです。それ以上長引くなら再診が必要です。普通は上気道を含めた呼吸器感染や尿路感染の頻度が高いので、血液検査やレントゲン、尿検査などから調べていくことになります。

推奨診療科と医療機関タイプ

内科

可能性のある病気

微熱

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。