6月下旬に軽度悪心あり。 7/4の朝食後から強い食欲不振と吐き気出現…

36歳・女性の健康相談

6月下旬に軽度悪心あり。
7/4の朝食後から強い食欲不振と吐き気出現
7/5にナウゼリンと六君子湯処方もあまり改善せず
7/7頃より悪心は落ち着くが、強い継続した胃痛出現
7/8パリエットの代わりにタケキャブ処方
7/10ナウゼリン中止し、ストロカインとガスロン処方
8日目ですが、症状があまり変わりません。 胃痛なのか?背中側が痛いです。どちらかと言うと空腹時に強い気がしますが、ずっと痛いです。
2年前の胃カメラでピロリ菌は無く、ポリープだけだったので、掛かり付け医(消化器内科)は検査をしたがりません。
仕事も行けないので、原因と病名が知りたいです。
膵臓癌?胃潰瘍?機能性ディスペプシア?
主治医を変えるべきか…
悩んでいます。
相談日:2018/07/11

この相談者が異常を感じている部位

この相談者が服用している薬

タケキャブ(ボノプラザン)、ストロカイン(オキセサゼイン)、ガスロン(イルソグラジン)、麻子仁丸(漢方薬)

この相談の目的

どんな病気なのか分からない 原因が分からない 大きな病院にいくべきなのか分からない
女性・36歳
身長 155cm・体重 70kg
相談時の体温:37℃
食欲:ない
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1週間前

この健康相談に対して、1名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

麻酔科医師からの回答
その他の標榜診療科:外科

思い切って別の医療機関にかかられてはいかがでしょうか
症状も強いようですので何らかの検査は必須と考えます

推奨診療科と医療機関タイプ

消化器内科
特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。