微熱が続き、別の病院に行くべきか悩んでいます

33歳・男性の健康相談

2週間前に最近体温が高そうだと思い、熱を測ってみると37.3度くらいでした。
それから、毎日ではないですが夜に測ってみると、37.3度前後はあります。熱以外のはっきりした症状はありません。
本日、流石に続きすぎだと考え、近くの内科に行って、血液検査、尿検査を行ったところ、問題は全くなく、平熱もそのくらい高い人がいるし、はっきりした症状が出ていないなら問題ないとのことでした。
ネットでは微熱が続くと癌の可能性もあるとの事でしたが、それを先生に言ったところ、まだ年齢的にも症状的にも気にしなくて良いとの事でした。

診察してくれた先生の言うことを信じない訳ではないですが、昔は平熱は36.7度くらいだったと思うので、今の37.3度はちょっと高いだけで平熱の範疇なのかと心配しています。

別の病院の人にも診察してもらうべきでしょうか?
もしくは、様子見で良いのでしょうか?
もし、診察してもらう場合は、やはり内科でしょうか?

ちなみに、いつも夜に体温を測っており、朝起きて、シャワーを浴びた後に測ったところ、36.7度くらいでした。
また、2週間前からと記載しましたが、自分は気にならない限りあまり体温を測ることはなく、いつから高いかは正確には分からないです。
相談日:2019/06/17

相談者が特に気になっている症状

微熱がある 微熱が続く

相談者が感じているその他の症状

この相談の目的

受診の必要性が分からない 処置、対処法が分からない 原因が分からない
男性・33歳
身長 176cm・体重 90kg
相談時の体温:37℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月前

この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:循環器内科, 心療内科

原因を知りたいについては、症状がなくても微熱が続く場合は確かに癌による腫瘍熱の可能性も否定できません。その他にも甲状腺機能亢進症、膠原病、肝障害、感染性心内膜炎などの可能性を疑って検査をすべきですが、病院でこれらを疑って精査をしないことにはこれ以上は話が進みません。
内科で血液検査と尿検査をして問題なしとされたようですが、上記に記載した疾患を疑った検査をしたうえで異常がなかった場合は胸を張って異常なしと言えますが、まだその精査は十分になされたとは言えません。確かに年齢が33歳と若いので癌である可能性は少ないように思えますが、微熱が持続している以上は精査をしておくべきだと思います。
処置、対処法を知りたいについては、原因を特定しないことには処置や対処法をお伝えすることができませんし、何よりも原因を特定すること、病的なものではないことを確認しておくことが重要だと思います。
そのため受診の必要性を知りたいについては、高いと思います。
お近くの内科を受診されることを強くお勧めします。

推奨診療科と医療機関タイプ

内科

可能性のある病気

不明熱

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

精神科・神経科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 心療内科

ご心配のこととお察し致します。診察させて頂いておりませんので断定はできませんが、甲状腺機能亢進症、膠原病などの可能性が考えられますので、近くの内科受診をお勧め致します。快方に向かうことをお祈り申し上げます。

推奨診療科と医療機関タイプ

内科

可能性のある病気

甲状腺機能亢進症

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。