喉の息苦しさ、内視鏡検査でも異常がない

38歳・女性の健康相談

2週間前より寝ている時に喉に違和感があり、舌が喉に落ちるような首を絞められているような息苦しさを感じて翌日病院で鼻からの内視鏡検査をしました。結果は異常なし。その5日後にも違和感と息苦しさで再度耳鼻科を受診し同じく内視鏡検査で異常無しとのことでした。
その後、こちらのアドバイスで内科を受診しましたが逆流性食道炎の疑いで2週間上記の薬を内服しましたが症状は変わらずです。むしろ、薬の影響なのか食欲が無くなりました。本日、甲状腺の血液検査とエコー検査もしてもらいましたが、異常なしとの事でした。(昨年、甲状腺の血液検査で再検査となったこともあり)

喉の詰まり・違和感は、毎朝起きた時はあまり感じないのですが、お昼頃になると感じるようになります。舌の付け根がつっているような感覚で、夜子供に絵本を読み聞かせていると時折、呂律が回らなくなったりします。普段の会話は特に影響ありません。首の後ろ上部(頭の付け根)もずっと力が入ったような状態で辛いです。寝る時に仰向けになると特に息苦しさを感じます。

内科では様子をみるしかないねと言われました。
大きな病院を受診しようか、他の科を受診すべきか迷っています。
その場合何科を受診すれば良いのでしょうか?
相談日:2019/06/22

相談者が特に気になっている症状

喉がつまる 喉に違和感がある 首のこり

この相談者が異常を感じている部位

この相談者が服用している薬

ネキシウムカプセル20mg. トラネキサム酸錠500mg

この相談の目的

どんな病気なのか分からない 処置、対処法が分からない 原因が分からない 大きな病院にいくべきなのか分からない
女性・38歳
身長 165cm・体重 54kg
相談時の体温:36℃
食欲:ない
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月前

この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

消化器内科(胃腸内科)医師からの回答
その他の標榜診療科:内科

内科で内視鏡検査をきちんと受けられており 耳鼻咽喉科で喉の 検査も受けられていますので 喉から食道までの腫瘍や逆流性食道炎が規定されていることもあります また胃カメラにて逆流性食道炎の所見がない場合にでも 非炎症性の逆流性食道炎と胃酸が上がってきて喉の詰まる感じや喉の違和感を 認めることもありますが薬を2週間飲んでも 改善がないということです 非炎症性の逆流性食道炎も否定的でしょう そうなりますと 申請の可能性も考えられます 耳鼻咽喉科や内科はいくら大きな病院に行ってもそれ以上の検査は あまり 効果的ではないかもしれません会えているのなら耳鼻咽喉科で首の周りの CD をチェックするのも一つですがおそらく耳鼻咽喉科の内視鏡で狭くなったりしてる以上 CT でも異常は認められないことでしょう CT 検査を一度聞くことも提案されますがそれでもやはり異常なければ 心療内科や精神科など受診される ことをお勧めします

推奨診療科と医療機関タイプ

消化器内科 心療内科 耳鼻いんこう科

可能性のある病気

呼吸麻痺

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

リハビリテーション科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 消化器内科(胃腸内科), 外科, 消化器外科(胃腸外科)

ご心配のことと思います。いただいたご相談内容からは、舌咽神経が障害を受けていると思われます。頭の付け根がずっと力が入っているような状態とのことですが、神経が圧迫されているのかもしれません。MRI検査ができる病院の神経内科、脳神経外科を受診してください。

推奨診療科と医療機関タイプ

脳神経外科 神経内科
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。