寝坊してしまうのが不安で眠れなくなってしまった

21歳・女性の健康相談

約半年程前から眠れません。以前大切な用事に寝坊をしてしまったことから怖くなり、次の日の予定がある日は眠れなくなりました。その他にも、精神的に辛い時だったので病院にいきましたが、よくあることだと言われ、特に薬などは貰っていません。最近では、一日置きにしか眠れず、酷い時は2日合わせて4時間の睡眠です。体調不良も伴うので、治したいとは思うのですが、またよくあることと言われて終わってしまうのではないかと思うと怖くて病院にも行く気になれません。この程度で、病院は受診すべきでしょうか。
相談日:2019/05/09

この相談者が感じている症状

この相談の目的

受診の必要性が分からない 原因が分からない
女性・21歳
身長 170cm・体重 54kg
相談時の体温:37℃
食欲:ない
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月以上前

この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

精神科・神経科医師からの回答

緊張から交感神経が興奮傾向になり入眠しにくくなっていると思われます 過去の寝坊の経験から不安障害となり、それが睡眠に影響を及ぼしているのだと考えられます。不安症状を和らげていくことが大切です 不安な気持ちをどんどん言葉にして心の中を軽くしていきましょう。人間誰でも失敗はするもの、失敗から学ぶことは多い、ま、いいか、命までなくならないなどできるだけ前向きに考えるようにされ、寝る前は楽しいことリラックスできること、好きなことしか考えない これを少しずつでもいいので続けてみてください きっと薬なしでも自然な眠りが得られるようになります 朝は眠くても7時には寝床からでて太陽の光を浴びると約15時間後には睡眠ホルモンが分泌されるようになります お試しいただければと思います

推奨診療科と医療機関タイプ

心療内科 精神科

可能性のある病気

不眠症

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

精神科・神経科医師からの回答
その他の標榜診療科:心療内科

一種のトラウマ体験がきっかけで、不眠が生じたようですね。翌日予定があると、また寝過ごすのではと緊張が高まって不眠になるようです。最近では、眠れないのではと不安になって眠れないようです。一種の悪循環ですね。
寝つきをよくする超短時間型の睡眠薬(マイスリー、ルネスタ、アモバンなど)が効果的だと思います。
あるいは、処方箋なしで買える市販の睡眠導入剤があるようです。試されてはどうでしょう。効果がなければ、メンタル・クリニックを受診して超短時間型睡眠薬を処方してもらってください。
睡眠・覚醒はリズムです。薬を使ってリズムを取り戻したら、徐々に薬をやめましょう。

推奨診療科と医療機関タイプ

心療内科

可能性のある病気

不眠症

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

3件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:循環器内科, 心療内科

原因を知りたいについては、精神的に不安な状況にあるために不眠症を来しているものと思われます。
受診の必要性を知りたいについては、高いとは言い切れませんが、不眠症で生活上の不安や不便を伴う場合は睡眠薬を飲んで改善を図るべきと思われますので、受診されることをお勧めしますし、この程度でというのは考えなくてもよいです。
お近くの精神科あるいは心療内科を受診されることをお勧めします。

推奨診療科と医療機関タイプ

心療内科 精神科

可能性のある病気

不眠症

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。