喉の痛みが1週間続いています

37歳・女性の健康相談

喉が痛くなって1週間になります。その間、市販薬(ペラックT錠やロキソニン)を飲んでいるのですが改善しません。症状は喉の痛みだけで、咳や鼻水や熱などはありません。
しかし、これだけ長く続くと肺炎になってしまわないか、さらにコロナではと疑ってしまいます。病院を受診するべきでしょうか?もしする時は、病院には電話をしてから行くべきでしょうか?よろしくお願いいたします。
相談日:2020/05/01

相談者が特に気になっている症状

喉が痛い

相談者が感じているその他の症状

新型コロナウイルス(新型肺炎)

この相談者が異常を感じている部位

この相談者が服用している薬

ペラックT錠、ロキソニン

この相談の目的

受診の必要性が分からない どんな病気なのか分からない
女性・37歳
身長 156cm・体重 49kg
相談時の体温:36℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1週間前

この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:糖尿病内科(代謝内科), 呼吸器内科, 循環器内科, 麻酔科

 頂いたエピソードからは一般的な感冒(かぜ)として急性上気道炎、咽頭炎、アレルギー性鼻炎あたりを考えます。このまま肺炎に移行することはありませんのでご安心ください。症状の程度が軽度であれば市販の総合感冒薬で自宅療養されるのも一手です。1週間程度で快方へ向かわない場合は耳鼻咽喉科専門医や呼吸器内科専門医受診したほうがよいかと思います。まずは大きい病院や総合病院でなくてよいので、クリニックや開業医の先生を受診されることをお勧めします。現時点でご自身で可能な対処としては、一般的なことになりますが十分な休息、睡眠をとり、ストレスを避けたりうまく発散させる、水分摂取とバランスの良い食事をとるなどが挙げられます。
 新型コロナの疑いでの受診の基準の一つ目は「風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いていること」、二つ目に「強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)があること」が挙げられます。頂いたエピソードからはこれらには現時点では当てはまらないと考えます。そのためコロナの心配についていましばらくは安心して慎重に経過観察でよいと思います。
「病院には電話をしてから行くべきでしょうか?よろしくお願いいたします。」につきまして発熱はないので直接受診してもよいと思います。

推奨診療科と医療機関タイプ

呼吸器内科 耳鼻いんこう科

可能性のある病気

急性上気道炎

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

普段どおりで様子を見ましょう

血液内科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 感染症内科, 呼吸器内科, 消化器内科(胃腸内科)

発熱はないようです。味覚異常などはなく、コロナの可能性はゼロではありませんが、あまり考えません。
ホコリやダニのアレルギー症状の可能性があり、連休ちゅは徹底的な掃除をして下さい。
コロナが流行しているのに、わざわざ受診することはお勧めしません。また、予約無しで行っても受診できないことが多いです。
高熱や咳や味覚異常が出るなら相談センターに連絡して下さい。今連絡してもようすを見るように言われます。

推奨診療科と医療機関タイプ

耳鼻いんこう科

可能性のある病気

咽頭炎

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

3件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

耳鼻いんこう科医師からの回答

急性扁桃炎、急性咽頭炎の可能性があります。コロナの可能性は低いと考えられます。まず電話で連絡して診てくれるかどうか確認の上、一度耳鼻科で相談されてはいかがでしょうか。

推奨診療科と医療機関タイプ

耳鼻いんこう科

可能性のある病気

急性扁桃炎

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。