2ヶ月以上便秘と下痢を繰り返し、下腹部痛がある

22歳・女性の健康相談

三月上旬くらいからお腹下してる
便秘と下痢のくりかえし
下痢ではなくてもほぼ下痢に近い(軟便)
歩くといたいときがある(左側)
腰も痛い(一度歩けないくらい痛かった)

食後吐き気がでる時がある
痛む場所はいろいろ
血便(下血)

以上の症状があり、少し大きな病院で先日大腸内視鏡検査と採血、尿検査をしてきました。

6箇所?くらい生検もされ、たくさん画像も残してました。
当日は痛み止めと眠くなる作用があるものを点滴で入れていたからかとくに説明は受けていません。ポリープはないと言ってました。

連絡が来てないのできっと異常なしなのかなとは思っているんですが…結果が来るまでそわそわしてしまいます。
ちなみに触診と問診で痔+過敏性腸症候群か潰瘍性大腸炎かどちらかではないかということで検査しました。
考えられる病気、 異常がなくてもここまですることがあるか、少しでも病変があるから生検したのか。なにかわかることがあればお教えください。
相談日:2019/05/19

この相談者が感じている症状

お腹が張る 下腹部の全体が痛い

この相談者が異常を感じている部位

この相談の目的

セカンドオピニオン どんな病気なのか分からない 原因が分からない
女性・22歳
身長 174cm・体重 64kg
相談時の体温:37℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月以上前

この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答

普段どおりで様子を見ましょう

放射線科医師からの回答
その他の標榜診療科:消化器内科(胃腸内科)

考えられる病名は痔核、過敏性腸症候群、潰瘍性大腸炎、クローン病などになると思います。
もし、緊急性があるような病気があれば当日に説明があると思いますので、少なくとも緊急性はないと考えてもらっていいと思います。
生検に関しては、異常がないことを確認するために行うこともあります。
生検の結果が出るまで1-2週間かかるので、次の診察まで待ってもらうしかないと思います。

推奨診療科と医療機関タイプ

消化器内科

可能性のある病気

過敏性腸症候群

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

消化器内科(胃腸内科)医師からの回答
その他の標榜診療科:糖尿病内科(代謝内科), 呼吸器内科, 循環器内科, 小児科

主治医の言うごとく、過敏性大腸炎 潰瘍性大腸炎のいずれかを診断するために大腸の検査をしたのでしょう。
治療法が全く違いますから・・。まれに潰瘍性大腸炎は大腸癌を引き起こすことがあるから、精検したと思います。
心配入らないです。どちらであっても今は良い薬がありますからすぐに?治ります。主治医の先生におまかせしましょう

推奨診療科と医療機関タイプ

消化器内科
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

3件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

腎臓内科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 糖尿病内科(代謝内科)

生検をするということは、病変を疑う怪しい部位があったものと思われます。
もちろん生検の結果、問題なかったとなることもあります。
症状からは潰瘍性大腸炎やクローン病などの炎症性腸疾患が疑われますが、いずれにせよ生検の結果次第です。
ご心配でしょうが、結果が出るまで待ちましょう。

推奨診療科と医療機関タイプ

消化器内科

可能性のある病気

潰瘍性大腸炎

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。