発達障害の可能性と受診の必要性を知りたい

25歳・女性の健康相談

今回、これまでの経験から発達障害があるかどうか判断していただきたく、メールを送らせていただきました。
25年間生きてきた中で、特に困ったことが何点かあります。
まず、他者とのコミュニケーションがうまく取れないことです。学生時代は家の中では話せたのですが、幼稚園など外に出ると話せなくなることがありました。そのため、1年間特別学級で授業を受けながら普通学級で生活を過ごし、慣れてきたら普通学級で授業に参加してきました。しかし、既にグループができており、クラスに馴染めなかった私は一人で過ごすことが多く、友達を作ろうと輪に入るも話についていけず、時にはトラブルを起こすこともありました。これは家族の中でも同様で、今でもよく怒られたり口喧嘩したりします。悪気なく言った言葉が相手にとって不快感があったようです。自分でも何故怒っているのかわからなくなることもあります。また、人と話そうとしても言葉が出てこないこともあります。
次に、集中力が続かず、衝動性が強いことです。現在、福祉施設で働いていますが、利用者様一人を見る持続性がなく、すぐに注意が逸れてしまいます。物忘れも酷く、よく忘れてしまうこともあります。また、衝動性やこだわりも強く、一度話すと止まらなくなり、時には仕事中の方の邪魔をしてしまうこともあります。話の内容がコロコロ変わったりして、「何言ってるんだ?」と言われることもあります。
学生時代のエピソードでは、単語や身体のしくみを覚えることが嫌いで、勉強を放棄したり途中で抜け出してしまうこともありました。しかし、アニメや漫画は大好きで、一度見た内容をすぐに理解して覚えることができます。順番を待つのが大嫌いで、診察などの順番も待つことが難しいです。
3点目に不安が強いことです。何かしら体に異常を感じたり、急に予定が変わったり、環境が変わったりすると、不安が強くなり、対応できなくなります。時には、不安が強くなりすぎてパニック発作を起こすこともありました。体に異常を感じた時は「自分は重い病気ではないか」と思い込んでしまうこともあります。
今年から同棲を始めますが、新しい環境下でやっていけるのか正直不安でたまりません。
上記のことやコロナ禍の影響もあり、最近では外出が嫌になり、家に引きこもるようになっています。
昨年、心療内科を受診したところ、ADHDと診断されました。薬物療法を行い、注意力や衝動性は改善しましたが、副作用が強すぎて中止しました。状態は今は落ち着きましたが、薬の作用が切れ、今も注意力、衝動性が強くなっています。
ネットなどで調べた上での解釈になりますが、症状からADHDだけでなくASDも併発しているのではないかと思っています。
発達障害の疑いがあると判断された場合、病院受診をしたほうがいいのか、判断もお願いします。
相談日:2022/03/23

相談者が特に気になっている症状

注意力がない

相談者が感じているその他の症状

物忘れがひどい 不安が強い ストレスを感じる

この相談の目的

受診の必要性が分からない どんな病気なのか分からない
女性・25歳
身長 163cm・体重 57kg
相談時の体温:36℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月以上前

この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

精神科・神経科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 心療内科

ご心配のこととお察しいたします。お話を伺う限りでは、ADHDの可能性がございます。ADHDでは、集中力が持続しない、継続的に1つの物事に取り組むことができない、ミスやなくし物が多い、上の空になりやすいなどの症状が見られます。本人は真面目に取り組んでいても、他者から見ると怠けている、すぐに物事を投げ出してしまうなどと思われるようになってしまいます。反抗心などによるものではありません。ADHDのある人は、周囲から孤立する、認められないといった感情を持つことがあり、自尊心が低下しがちです。このような感情を防ぐためには周囲の理解が必要です。症状が強く、また環境整備による支援・治療を行っても生活の中で問題が多く残る場合、慎重にADHDの治療薬の処方を検討します。お近くの精神科または心療内科医療機関への受診をおすすめいたします。担当医の先生がお話しを伺って、カウンセリングや必要に応じて薬の治療など今後の相談に乗って下さると思います。快方に向かわれることを祈っております。大変恐縮ではございますが、具体的な医療機関をこちらでお伝えするのは、規則上禁止されておりますので、お手数をおかけいたしますが、お近くの保健所にお問い合わせいただくか、またはご自身でネット検索にて受診される医療機関を探して頂けますと幸いです。よろしくお願い申し上げます。

推奨診療科と医療機関タイプ

心療内科 精神科

可能性のある病気

注意欠陥多動障害

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:循環器内科, 心療内科

詳細に記載されています症状や状況から推察をさせていただきますと、これらの原因は精神的に病的な状態に落ち込んでいることにある可能性が極めて高いと思われます。
考えられる病名を知りたいについては、発達障害の可能性が極めて高いと思われますが、ご自身で(ADHDだけでなくASDの併発しているのではないかと思っています)と記載されていますようにADHDにASDを併発している可能性が強く疑われます。
これに対して、自分自身の頑張りや我慢によって改善する可能性は低く、むしろ逆に精神ストレスによって悪化する可能性が高いと思われますので、改善のためには病院受診が強く望まれますし、今後も日常生活や社会生活においてトラブルや困難が持続する可能性が極めて高いと思われますし、うつ病リスクもあります。
そのため、受診の必要性を知りたいについては極めて高いと思われますので、お近くの精神科あるいは心療内科を受診されることを強くおすすめします。

推奨診療科と医療機関タイプ

心療内科 精神科

可能性のある病気

発達障害

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。