発熱が日曜日から続いてます

29歳・男性の健康相談

土曜日の午後からお腹が張ってるけどゲップが出ない状態。特にそれ以外に違和感はありませんでした。

日曜日の午後3時頃、体調不良を覚えて熱を計ると38.0度あったので、市販の風邪薬(ベンザブロック)を飲みました。その後はベッドで安静にしてました。
夜9時頃に熱を計ると37.8度あったので、引き続き風邪薬を飲んで寝ました。

月曜日は悪寒で朝5時頃目覚めて、熱を計ると38.2度ありました。病院に行った方が良いと思い、この時は風邪薬を飲みませんでした。朝8時に熱を計ると確か37.5度ぐらいに下がってたので、病院に行ってから出社しようと決めました。
シャワーを浴びて出社準備をして朝9時開院の内科で先生に診てもらいました。
来院時の熱計ると37.2度でした。
検査はしませんでしたが、インフルエンザじゃないと思うと言われ、処方箋をもらいました。
薬は、ジェニナック錠200mgを一日1回で5日分、ツムラの葛根湯の粉薬を一日3回で5日分、カロナール錠300を発熱時に頓服で5回分でした。
その後出社しましたが、悪寒がして薬を飲んでも良くならず、体調不良で午後から早退しました。
家に帰って熱を計ると確か38.1度ぐらいありました。食欲もなかったのでおからクッキーを食べて服薬して、寝ました。
夜9錠頃目が覚めて熱を計ると37.9度とかありました。また薬を飲んで寝ました。

火曜日は6時頃目を覚ましました。熱を計ると37.9度とか、確かギリギリ38度いかないぐらいだった覚えがあります。どうしても外せない打合せがあったので、確か同じクッキーを食べて薬を飲んで8時まで安静にしてました。その後シャワーを浴びて出社しました。
11時頃に悪寒がしはじめたので、薬を飲むために早めの昼食を取りました。食欲がないので、コンビニのサンドイッチを食べ切れませんでした。薬を飲みました。カロナール錠がなくなりました。
3時頃にまた悪寒を覚えたので、熱を計ると38度ぴったりありました。しかし4時ぐらいには悪寒もなくなりました。5時から6時までも体調は変わらず、打合せも終わったので家に帰りました。
家に帰って熱を計ると37.6度でした。コンビニで買ったいなり寿司を食べて葛根湯を飲んで7時には寝ようとしました。が、激しい頭痛があって寝つけませんでしたが、いつのまにか寝てました。

水曜日、今日、2時頃辛くて目が覚めて熱を計ると38.6度ありました。頭痛はしませんでした。この頃から今に至るまで足の関節と手の指の関節に違和感があります。痛い訳ではないです。また足の膝から下の筋肉に少し筋肉痛みたいなものを感じています。
もう一度寝て、4時頃また辛くて目が覚めて熱を計ると、39.0度ありました。
これを書くために5時半頃熱を計ると38.7度ありました。

今日は会社を休む予定です。日曜日からこんな長く熱が出たのは初めてなので、どこが何が悪いのか分からなくて不安です。処方された薬も抗生物質と葛根湯はありますが、熱を下げるものがなく、辛いです。どうすれば良いでしょうか。
相談日:2019/05/29

この相談者が感じている症状

手足の筋肉が痛い 手足の関節が痛い アレルギー

この相談者が異常を感じている部位

この相談者が服用している薬

ジェニナック錠200mg, 葛根湯エキスの粉薬

この相談の目的

受診の必要性が分からない セカンドオピニオン どんな病気なのか分からない 医療機関を探している
男性・29歳
身長 163cm・体重 54kg
相談時の体温:39℃
食欲:ない
顔色:ふつう
症状が始まった時期:2-3日前

この健康相談に対して、1名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

精神科・神経科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 心療内科

発熱が見られ、おつらい状況かとお察し致します。診察させて頂いておりませんので診断を断定することはできませんが、インフルエンザの可能性も考えられますので、内科受診をお勧めします。内科医が問診、診察、必要に応じて検査や薬の治療の相談に乗って下さると思います。快方に向かわれることを祈っております。

推奨診療科と医療機関タイプ

内科

可能性のある病気

インフルエンザ

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。