10日くらいから喉がイガイガし始め、パブロンを服用。13日の夜に熱が上がり、喉の痛みも激しくなったので市販の風邪...
45歳・男性の健康相談
10日くらいから喉がイガイガし始め、パブロンを服用。13日の夜に熱が上がり、喉の痛みも激しくなったので市販の風邪薬を別のものに変更。 15日まで安静にしていたがまったく良くならず、逆にこの日からお腹が張って息苦しい状態になる。頑張って寝ようとしても息を吸うとお腹が張り、呼吸も上手くできなくなったため、16日の明け方に市内の総合病院の救急外来に行き、症状を伝え処方いただいて、1日分の薬をいただく。 16日はその薬を服用したが、良くなっている気配がなく、逆に喉の痛みが激しくなってきたため、17日の午前中に耳鼻咽喉科へ行き診ていただく。 18日にようやく熱が下がってきたが、喉の痛みと咳、鼻づまりのような感覚は全然良くならず、お腹の張りもきつくなってきている。 16~17、17~18日の夜はほぼ寝ておらず、本日も苦しくて寝れそうになかったためご相談させていただきました。 お腹が張っていることで薬が効いて無いのか、その辺りも少し知りたいです。今までは風邪を引いても薬を飲めば2日で治っていました。
相談日:2018/08/19
bookmarks同じ悩みを感じたことがある0
この相談者が異常を感じている部位
この相談者が服用している薬
クラリシッド錠200mg、カロナール錠300、リカバリンカプセル250mg、トラネキサム酸カプセル250mg、レバミピド錠100mg
この相談の目的
受診すべき診療科目が分からない
どんな病気なのか分からない
処置、対処法が分からない
男性・45歳
身長 173cm・体重 90kg
相談時の体温:37℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1週間前
この健康相談に対して、1名の医師からの回答がありました
1件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
内科医師からの回答
その他の標榜診療科:糖尿病内科(代謝内科), 呼吸器内科, 循環器内科
下痢・便秘などの症状はありませんか。腹にガスがたまってもかなり苦しくなります。腹部エコーやCT検査はされていますでしょうか。もしまだ、何の検査(エコー・CT)もされていないのであれば消化器内科などへ受診したほうがよいと考えます。しかし、もし、かかりつ医ばあれば、かかりつけの先生にまず相談し、必要があれば紹介していただいたり、必要な検査を行っていただいたらと思います。まず、食事は加熱したもの(かゆなど)とポカリ・OS1などで水分補給を少しずつとってください。それでも嘔吐するようであれば受診を急いでください。便秘か宿便等を疑いますが、下痢などがあれば感染性腸炎の可能性もあります。
thumb_up参考になった0
可能性のある病気
機能性便秘症
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
この相談と関連する他の症状
病院なびで医療機関を探す
-
内科の病院・クリニック
消化器内科の病院・クリニック
「熱が出る」の症状を診てくれる病院・クリニック
「体がほてる」の症状を診てくれる病院・クリニック
「寝れない・不眠」の症状を診てくれる病院・クリニック
「皮膚の発疹・かゆみ」の症状を診てくれる病院・クリニック
「鼻がつまる」の症状を診てくれる病院・クリニック
「いびきをかく」の症状を診てくれる病院・クリニック
「喉が痛い」の症状を診てくれる病院・クリニック
「声が枯れる」の症状を診てくれる病院・クリニック
「咳が出る」の症状を診てくれる病院・クリニック
「痰が出る・つまる」の症状を診てくれる病院・クリニック
「呼吸困難」の症状を診てくれる病院・クリニック
「下痢をしている(急性)」の症状を診てくれる病院・クリニック
「性欲が低下している(男性)」の症状を診てくれる病院・クリニック
「気が滅入る・憂鬱である」の症状を診てくれる病院・クリニック
「ストレスを感じる」の症状を診てくれる病院・クリニック
医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。