私達が死んでも将来的に子供が自立出来るまでに持って行くにはどうすべきなのか。

12歳・子ども(女子)の健康相談

発達相談機関にて、小学5年生6月にADHDの注意欠損型と診断されました。
学校とも連携しサポート頂いておりましたが、最近悪化しているように感じます。
相談機関にて
・普通学級で問題ない
・保護者は怒らないよう話しを聞き寄り添う
・投薬の必要性、医療機関通院の必要性はない
との、お話をいただき担任の先生にお力添え頂きながら良い方向に向かっていると思っておりましたが、6年生に上がり、相談当初或いはそれ以上に我慢が効かない様な状況になりました。
なるべく日常の生活で本人が困らない様に、周りに迷惑が掛からないので有れば、サポート的に投薬や医療機関のサポートを受けたいと思いました。
正直、相談機関は相談機関であり、具体的なサポートやアドバイスは得られなかった印象しかありません。
夫婦共に、もう、どうしてやれば良いのか分からない為アドバイス頂ければ幸いです。
相談日:2019/06/02

相談者が特に気になっている症状

注意力がない

相談者が感じているその他の症状

気分が異常に高揚している ストレスを感じる 発達障害

この相談の目的

セカンドオピニオン 医療機関を探している
子ども(女子)・12歳
身長 144cm・体重 30kg
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月以上前

この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:消化器内科(胃腸内科)

はじめまして。失礼ですが、その相談所には発達障害の専門医がいて、正式に診断を受けたと言うことでしょうか?私にはご両親様の嘆きがとても良く分かります。実は私の長男も発達障害です。もう成人していますが、生活も安定せず、また彼が子供の頃にはまだ発達障害と言う病気も十分には認知されておらず、ただ怠慢で変わり者としてイジメ等にも合いました。最近になって医療機関にも受診して、発達障害者の手帳の交付を受けましたので、将来的には福祉のお世話になることになると思います。福祉課の方からは、就職等も相談に乗って頂けるとの話もあります。この病気を個性ととらえる考え方もあり、また病気の状態には波もあります。社会性を身に付けられるように、お互いに根気強く子供と接してその成長を見守る必要もありますが、やはり発達障害専門医への受診は不可欠だと思います。受診先で、ご夫婦の悩みを直接お話しください。必ず力になってくれますよ。ただ、こちらのサービスでは、具体的な医療機関名は挙げられない仕組みですので、ネット検索等で受診先はお探しください。お大事にどうぞ。早く良くなりますように。

推奨診療科と医療機関タイプ

精神科

可能性のある病気

発達障害

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:腎臓内科, 消化器内科(胃腸内科)

発達障害に詳しい精神科の先生がおられますので、本なので御検索下さい。

推奨診療科と医療機関タイプ

精神科

可能性のある病気

発達障害

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。