長引く咳や痰の原因について
29歳・女性の健康相談
6.3に風邪の症状 微熱、喉の痛み で、病院にかかり5日分のお薬を処方していただきました。 薬をすべて飲み終えたのですが、咳と痰が止まりません。 特に乾燥したりすると咳が止まらなくなり、痰もずっと喉の奥についてる感覚になります。 飴や飲み物が手放せなくなります。 また、咳をし続けるとくしゃみに変わり、風邪の症状なのか、どのお医者さんに行くべきなのか、お薬をもらうべきなのか、、が分かりません。 ご教示のほどよろしくお願いいたします。
相談日:2019/06/22
bookmarks同じ悩みを感じたことがある0
この相談者が服用している薬
なし
この相談の目的
受診の必要性が分からない
受診すべき診療科目が分からない
どんな病気なのか分からない
女性・29歳
身長 160cm・体重 52kg
相談時の体温:37℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月前
この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
放射線科医師からの回答
その他の標榜診療科:消化器内科(胃腸内科)
風邪の症状が残っている可能性はあると思います。風邪に対して薬を出してもらった病院には相談していますか。5日分の処方をもらって、それを飲み終えても症状が良くならない場合は、処方してもらった病院をもう一度受診して相談してもらう方がいいです。3日で症状が改善するから3日分しか処方しないとか、5日で症状が改善するから5日分しか処方しないのでは決してありません。多くの場合、初診で自信を持って間違いのない確定診断をするのは困難です。症状から考えられる多くの鑑別診断の中から、最も可能性が高そうな疾患を想定し、想定した疾患に対してそれに適した処方をします。3日分の処方というのは、3日様子をみて症状が改善しつつあるのか改善傾向がないのかを見極め、それに応じて別の疾患の可能性があるのかないのかを再考し処方の内容を再考する、5日分の処方というのは、5日様子をみて症状が改善しつつあるのか改善傾向がないのかを見極め、それに応じて別の疾患の可能性があるのかないのかを再考し処方の内容を再考するという意味です。症状が消失していればそれでおしまいでいいのですが、今回のように症状が残っている場合にはそれに対しての対応が必要となるので、今更にはなりますがその時点で同じ病院を受診してもらった方がよかったと思います。今後の参考にしてください。 今の症状は咳と痰のようですから、百日咳や咳喘息などの可能性もあると思います。同じ病院でもう一度相談してもらうか、恐らくは一般内科を受診されていると思うので、新たに別の呼吸器内科を受診してもらってもいいと思います。
thumb_up参考になった0
推奨診療科と医療機関タイプ
呼吸器内科可能性のある病気
咳喘息
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
2件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
耳鼻いんこう科医師からの回答
ご相談ありがとうございます。痰がからんでいる感じがあるなら、風邪のあとに副鼻腔炎をおこし、副鼻腔炎にともなう後鼻漏が咳や痰の原因になっている可能性があるとおもいます。まずは耳鼻科で診察をうけるとよいと思います。
thumb_up参考になった0
推奨診療科と医療機関タイプ
耳鼻いんこう科特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
3件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
脳神経外科医師からの回答
気管支炎かと思います。呼吸器科の受診をお勧めします。
thumb_up参考になった0
推奨診療科と医療機関タイプ
呼吸器内科可能性のある病気
気管支炎
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状
病院なびで医療機関を探す
医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。