下腹部の痛み、嘔吐、目の前が真っ暗になる、便をするたびに血が出る

31歳・女性の健康相談

18歳くらいから、半年に一回くらいに急な腹痛、目の前が真っ暗になる、嘔吐、下痢になっています。
それになると1時間くらいはトイレから出れません。
病院に行きましたが貧血も無いし特に分かることはないと言われました。
半年に一回その状態になるのですが、今月は2回なり、その一回が2週間前におこり、さらに過呼吸にもなってとても怖い思いをしました。
昨日またなって、ペースが早いため病院に行くか、ただ、コロナも流行っているなか病院に行くのも怖くて、悩んでいます。

あとは出産を18.19の時にしましたがそれから便をするたびに必ず血がでます。(鮮血)
一度真っ赤な便が出た時に内科にいきましたが、痔です。と言われました。
いままで快便で、食生活にも気をつかっているのですがここ最近は便秘になって、便をするのも時間がかかってしまううえに、強い痛みを下腹部に感じます。
相談日:2020/04/11

相談者が感じているその他の症状

肛門からの出血

この相談者が服用している薬

ピル(ラベルフィーユ)
ロフラゼプ酸エチル錠1mg
バルプロ酸na徐放錠A200mg
アリピプラゾール錠3mg

この相談の目的

受診の必要性が分からない どんな病気なのか分からない 原因が分からない 大きな病院にいくべきなのか分からない 0
女性・31歳
身長 155cm・体重 47kg
相談時の体温:36℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月以上前

この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:糖尿病内科(代謝内科), 消化器内科(胃腸内科), リハビリテーション科

おからだがご不調の様子、おつらいことと存じます。ご記載の症状からは機能性ディスペプシア+過敏性腸症候群の可能性があります。ストレスが関与しています。病院やクリニックの消化器内科を受診して相談してください。血便については肛門科や消化器外科を受診して相談してください。大腸ファイバーが必要になるかもしれません。お大事になさってください。一日も早い回復を祈っております。なおこのアドバイスは通常の診療とは違いインターネットでの回答以下の点にご留意ください。①絶対に妊娠していないという前提コメントしています。②実際に診察しているわけではないので疾患を断定するコメントは困難です。③インターネット環境下での質問です。小生の印象ですので的外れなコメントの可能性があります。

推奨診療科と医療機関タイプ

消化器内科 消化器外科 肛門科

可能性のある病気

過敏性腸症候群

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

腎臓内科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科

急な腹痛、目の前が真っ暗になる、嘔吐、下痢の症状につきましては、原因として、細菌性やウイルス性の急性胃腸炎、食中毒、過敏性腸症候群、憩室炎、その他の他の大腸炎などの消化管の疾患、女性付属器炎、子宮内膜症などの婦人科的な疾患、ストレスや疲れから自律神経が乱れたための症状などの可能性があるかと思います。再度、消化器内科の主治医の先生に相談されるのが良いと思います。血便の症状につきましては、仰るように、痔核症の可能性があるかと思います。肛門科を受診されるのが良いと思います。

推奨診療科と医療機関タイプ

消化器内科 婦人科 肛門科
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

3件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:循環器内科

便秘になると便が硬くなり肛門が切れやすかなり、いわゆる切れ痔と呼ばれる裂孔になります。
また、いぼ痔と呼ばれる痔核でも排便時に出血する可能性が高くなります。
痔がさらに便秘を起こします。
やはり一度は肛門科の受診をおすすめします。
近くで評判の良い病院を探してみてください。

推奨診療科と医療機関タイプ

肛門科
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。