呼吸をするたびに咳が出て苦しいです。
21歳・女性の健康相談
4/12 19:00 37.5 4/12 20:00 38.4 4/12 23:00 38.0 4/13 05:40 37.4 4/13 10:30 36.6 4/13 12:30 37.2 その後平熱36.5程度まで下がり、 4/14 20:00 37.3 また微熱となっています。 味覚・嗅覚障害はありません。 咳は呼吸をするたび、一日中出ています。 階段の上り下り、少し子どもを抱っこしているだけで息が切れ、肺が重たい感じがします。冷や汗もかきます。 4/11 同い年の主人が40.3の熱を出し、実家に生後10ヶ月の息子を連れて帰宅 4/12 息子は熱はなかったですが、咳と鼻水が出始める 私はひどい咳と鼻づまり鼻水が出始めて、夜に38.4の発熱をする その後4/13に実家近くの小児科を受診、 息子は「呼吸は綺麗ですね、咳止めと鼻水に効くお薬を出しましょう」と言われました。 同じところで私も受診しましたが、「喉が赤いですね」と言われて、咳止めと鼻水に効く薬を出されました。 明らかにいつもの風邪のような咳ではなく、 現在実家の母も37.3の微熱と鼻水、喉の痛みを訴えています。 ですが、コロナの濃厚接触者でも、流行している地域にも出かけていません。 よろしくお願いします。
相談日:2020/04/14
bookmarks同じ悩みを感じたことがある0
この相談者が異常を感じている部位
この相談者が服用している薬
クラリスロマイシン錠200mg「タカタ」 カルボシステイン錠500mg「サワイ」 アンブロキソール塩酸塩錠15mg「タカタ」 デキストロメトルファン臭化水素酸塩錠15mg「トーワ」 トラネキサム酸錠250mg「YD」
この相談の目的
受診の必要性が分からない
女性・21歳
身長 147cm・体重 50kg
相談時の体温:37℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:2-3日前
この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答
自宅で安静にしていましょう
呼吸器内科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 感染症内科, アレルギー科
拝見いたしました。風邪のウイルスやマイコプラズマによる気管支炎なのではないかと思います。微熱はありますが、解熱剤なしでこの経過であれば、熱は下がってきていると考えられます。マイコプラズマであればクラリスロマイシン(抗生物質)の効果が出てきている可能性があります。熱は変動しますが、頂点のところが下がってきていれば良いと思います。薬があるのであれば、もう少し家で様子をみても良いのではないかと思います。熱が再び上がるようなら受診した方が良いと思います。また、熱にかかわらず、咳があまりにもひどければ、受診して咳止めも検討してもらっても良いと思います。
thumb_up参考になった0
推奨診療科と医療機関タイプ
呼吸器内科可能性のある病気
気管支炎
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
2件目の回答
普段どおりで様子を見ましょう
耳鼻いんこう科医師からの回答
上気道炎からの気管支炎による症状を疑います。高熱ではなく、解熱傾向のようですので、処方された薬で自宅療養を継続されるのが賢明かと思います。コロナの可能性も完全には否定出来ませんし大変心配かと思いますが、高熱が続いて重なければ、現在の処方で様子を見て良いかと思います。
thumb_up参考になった0
可能性のある病気
気管支炎
急性上気道炎
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
この相談と関連する他の症状
病院なびで医療機関を探す
医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。