発達障害の疑いがあります。

26歳・女性の健康相談

現在、うつ症状で通院をしているのですが、以前から仕事において、普通にやれるだろうということがとても困難で、やるのに時間がかかってしまうことが非常に多いです。また、居辛さからなのかじっとしていられず頻繁に席を外してしまいます。一気に言われたり、責め立てられたりすると頭が真っ白になってしまい何も考えたり行動をとることができず仕事に支障をきたしてしまいます。自分の考えている事を言葉に出す事も苦手です。以上の事などにより、仕事でのミス等が多く、職場全体に迷惑をかけてしまっています。人間関係からのストレスにより、体調もずっと良いとは言えない状況です。
相談日:2019/05/17

この相談者が異常を感じている部位

この相談者が服用している薬

レクサプロ錠10mg、バルプロ酸Na錠100mg

この相談の目的

セカンドオピニオン どんな病気なのか分からない
女性・26歳
身長 160cm・体重 43kg
相談時の体温:37℃
食欲:ある
顔色:青白い
症状が始まった時期:1ヶ月以上前

この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

精神科・神経科医師からの回答

うつ病の治療中ということで色々と大変な中であることと存じます うつ病の症状の一つに考えがまとまらず、前に進みにくいというものもあります。対人緊張やストレスも仕事上多少は絶対にあるものかと思いますが、考え方を変えてみることが重要です 少しずつでもいいので大丈夫と思うことと自分自身を誇りに思うこと、自分を好きになっていつも味方でいること 職場の周囲には今、頭が真っ白になって考えにくいですなどと症状を伝えてみること、これが苦手なのでサポートしてもらえたらありがたいなど、自分が仕事をできやすい環境に変化させていくことを上司や産業医にもご相談されるといいと思います ご自分を大切に無理せず等身大で過ごしてくださいね

推奨診療科と医療機関タイプ

心療内科 精神科

可能性のある病気

うつ病

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

精神科・神経科医師からの回答

まずは、主治医へ治らぬ理由(例:うつ状態で抑制・焦燥感、注意欠陥性障害の合併など)と、今後の対応(例:うつ病治療の強化、精神刺激薬の投与、発達障害を専門とする精神科医療機関へ紹介など)を質問し、納得できれば治療継続、不満ならセカンド・オピニオンか、転医(通常は、紹介状をもらって、高度医療機関へ)を、ご検討ください。なお、最寄の精神科医療機関の場所は、ネットで調べるか、役所・保健所・精神保健福祉センター・児童相談所・発達障害支援センター等に、お問い合わせください。あと、注意欠陥性障害の場合、治療内容、予約時間の不順守が目立つことが多いので、家族同伴で、受診をされた方が、効率的な診療が可能です。

推奨診療科と医療機関タイプ

精神科

可能性のある病気

うつ状態

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

3件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

精神科・神経科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 心療内科

憂鬱な気分など見られ、おつらい状況かとお察し致します。うつ状態により、仕事の集中力が落ちたり、能率が低下するなど支障を来している可能性が考えられますので、心療内科または精神科受診をお勧めします。心療内科医または精神科医がお話しを伺って、今後の相談に乗って下さると思います。うつ状態の治療を受けながら、発達障害のご心配に関しては、心理検査を受けることをお勧めします。快方に向かわれることを祈っております。

推奨診療科と医療機関タイプ

心療内科 精神科

可能性のある病気

うつ病

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。