不安と恐怖心がなくなりません。

26歳・男性の健康相談

住んでいる賃貸マンションの管理会社とのトラブルについてです。室内で壊れかけている部分が以前からあったため、5/20に行われた火災報知器点検の際についでに確認してほしいと管理会社に連絡しました。平日の日中は大学にいるため、管理会社の立会いのもと点検をしていただいており、上記の確認してほしいとの旨も管理会社の立会いでお願いしました。その日の夕方、該当箇所を確認し業者による確認と修繕の日程が決まったら連絡すると言われました。5/23に管理会社からの留守電が入っていたため日程に関する話かと思いましたが、業者が入室し修繕したという事後連絡でした。日程が決まったら連絡すると言われていたことと無許可で入室したことで、管理会社に対する不信感を起こしてしまいました。また、以前管理会社名義のLineアカウントから連絡がきたことがあり、こちらのアカウントを教えていないにもかかわらず登録・連絡をしてきたことがありました。おそらく契約時の連絡先を流用して登録したのだと思います。Lineの件は私もそれほど気にしていなかったのですが、今回の無断入室の件で思い出し、管理会社に対する不信感と怖いという思いを抱いてしまいました。元々疲れやすい体質と睡眠の質の低さはあったのですが、今回の件で普段から入室しているのではないか、盗聴等されていないか、帰宅時に室内に人がいたらどうしようという強い不安を感じ、疲労感、睡眠不足等が悪化しております。無駄入室は違法とのことなので、このような事は辞めるよう管理会社に言うべきだとは思うのですが、逆上して悪い事をされないか不安で連絡できていません。引越しをしたいのですがすぐに用意できる引越し費用もなく、ここにいるしかないと思うと余計に不安と恐怖を感じてしまいます。日中もそのことばかり考えてしまい、身の回りの事が手につきません。このような心配が心療内科等で軽減されるか、管理会社へやめるよう伝えられる精神状態になれるかお教えいただきたいと思います。よろしくお願いいたします。
相談日:2019/05/25

この相談の目的

処置、対処法が分からない
男性・26歳
身長 157cm・体重 47kg
食欲:ない
顔色:青白い
症状が始まった時期:2-3日前

この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:小児科, 精神科・神経科, 心療内科, 皮膚科

お話お聞きすると、神経衰弱状態にあり、少し被害妄想的になっている感じがします。
精神科受診された方が良いかと思います。
少し休養を取られて、治療をされた方が安心かと思います。
治療で少し不安は軽減すると思います。

推奨診療科と医療機関タイプ

精神科

可能性のある病気

関係妄想 被害妄想 妄想性障害

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:糖尿病内科(代謝内科), 循環器内科, 心療内科

疲労感、睡眠不足等が悪化されているので、受診の適応になると思います。
心療内科への受診で、カウンセリングや頓服の薬剤で軽減できると考えられます。

推奨診療科と医療機関タイプ

心療内科

可能性のある病気

心身過労状態 心配

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。