呼吸苦が続いております。
27歳・男性の健康相談
1週間ほどまえから呼吸苦が続いております。ずっとではありませんが胸の圧迫感、呼吸時の胸の痛みもあります。またこの症状と関連しているかわかりませんが、胃の辺りも時々痛みます。 マスクをしながらの歩行、横になった時が特に息苦しくなります。 17年ほど前、小児喘息を罹患したことがあり、息苦しさは喘息の時のような感じです。 しかしながら、咳、鼻水、熱、倦怠感、痰の絡まったような呼吸音等はありません。 職業柄、週5日電車通勤をしております。それ以外の外出は買い物くらいです。また、周りにコロナ患者及び濃厚接触者はおりません。 自分では判断が出来ずご相談させて頂きました。 よろしくお願いします。
相談日:2020/05/07
bookmarks同じ悩みを感じたことがある0
相談者が特に気になっている症状
呼吸が苦しいこの相談者が異常を感じている部位
この相談の目的
受診の必要性が分からない
どんな病気なのか分からない
処置、対処法が分からない
原因が分からない
男性・27歳
身長 168cm・体重 70kg
相談時の体温:36℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1週間前
この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
内科医師からの回答
その他の標榜診療科:糖尿病内科(代謝内科), 呼吸器内科, 循環器内科, 麻酔科
頂いた発熱のない胸痛、呼吸苦、圧迫感のエピソードからは、消化器なら逆流性食道炎、食道痙攣、呼吸器なら喘息、胸膜炎、気胸、などを、整形外科なら肋骨骨折、肋間神経痛などを、循環器なら不整脈、狭心症、心臓神経症、特発性胸痛などを考えます。この中で心臓神経症や特発性胸痛は聞きなれないと思いますので補足しますと、不安が背景にある場合や、特に原因がなくても生じる胸部症状で実際に心臓や胸に病気があるわけではないもののを指します。念のため循環器内科専門医と呼吸器内科専門医を受診して心電図やレントゲンなど一通りの診察をうけて確認しておくことが大切です。心臓・肺に異常が無かった場合は、骨や筋肉や神経からの痛みの鑑別に整形外科専門医への受診をするとよいかと思います。ストレスや緊張が背景にある場合は少量の抗不安薬や、もし動悸があるようなら少量の心拍数を抑えるお薬が有効なことがありますので、上記診療科の診察で問題がなかった場合は心療内科か精神科専門医への受診を考慮するとよいかと思います。複数の診療科と連携する必要があるので、クリニックや開業医の先生よりも大きい病院、総合病院を受診したほうがスムースかと思います。
thumb_up参考になった0
可能性のある病気
胸痛
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
2件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
呼吸器内科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 感染症内科, アレルギー科
小児喘息の既往があり、その時と同じような息苦しさがあり、発熱を伴わないのであれば、喘息の可能性は十分にあるかと思います。この場合には気管支拡張剤(喘息薬の一つ)を使って症状が良くなれば喘息と診断がつきます。呼吸器内科を受診して診てもらった方が良いと思います。 一方、呼吸した時の胸痛があるということでしたが、これは喘息とは直接結びつかず、胸膜炎などの可能性も否定はできないので、胸部レントゲン写真撮影、血液検査も行ってみてはいかがでしょうか(診てもらった先生と相談して)。 その他、胸痛や胃のあたりの疼痛があるということでしたが、胃食道逆流症というものがあり、喘息と合併することがしばしばあります。胃から出た胃液(酸)が食道に逆流して胸痛などをもたらすことがあります。この関与の可能性もあるかもしれません。 いずれにしても呼吸器内科受診した方が良いと思います。
thumb_up参考になった0
推奨診療科と医療機関タイプ
呼吸器内科可能性のある病気
気管支喘息
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状
病院なびで医療機関を探す
医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。