情緒不安定で精神がコントロール出来なく、訳がわからない

21歳・男性の健康相談

大学の研究室で報告書を提出した結果、散々言われたため、どう言われたのかあまり覚えてないのですが、その日帰ってきてから、ずっと食欲、頭痛、急に涙が出てくるようになり今でも気持ちの浮き沈みが激しくなってしまいました。家にいるのも息苦しくなる時があります。今は一人暮らしのため、親に電話をしたのてますが、5回電話してなぜが親の声を聞くたびに全て涙が出てきてしまってます。今は院生の先輩に少し休みをいただいています。
相談日:2019/05/12

この相談者が感じている症状

寝られない・不眠 注意力がない

この相談の目的

受診の必要性が分からない
男性・21歳
身長 165cm・体重 71kg
相談時の体温:37℃
食欲:ない
顔色:ふつう
症状が始まった時期:2-3日前

この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

精神科・神経科医師からの回答

直接、診察しないと正確には判断できませんが、年齢・高学歴で好発する精神疾患の可能性としては、「適応障害(発達障害・パーソナリティ障害を含む)、気分障害、解離性障害、精神病の初期など」が疑われます。一度、診断能力の確かな精神科を受診して、正しい診断と対処方法を熟知することは、貴方の人生にとって、有益と思われます。なお、最寄の精神科医療機関の場所は、ネット(例:精神科専門医)で調べるか、役所・保健所・精神保健福祉センター等に、お問い合わせください。

推奨診療科と医療機関タイプ

精神科

可能性のある病気

適応障害

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

精神科・神経科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 心療内科

気持ちの浮き沈みが激しく、おつらい状況かとお察し致します。精神的にはうつ状態と思います。学業の集中力が落ちるなど支障を来していたり、またはお気持ちがしんどいようでしたら、心療内科または精神科受診をお勧めします。心療内科医または精神科医がお話しを伺って、カウンセリングや、必要に応じて薬の治療など、今後の相談に乗って下さると思います。快方に向かわれることを祈っております。

推奨診療科と医療機関タイプ

心療内科 精神科

可能性のある病気

適応障害

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

3件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:小児科, 精神科・神経科, 心療内科, 皮膚科

お話をお聞きする限り、心因反応かと思います。
実際には細かくお聞きして精神科で診察されるのが間違いないかと思います。
反応性抑うつ状態とも言えます。
治療されて自信を持たれるのが間違いないかと思います。
あんまり我慢されないように。

推奨診療科と医療機関タイプ

心療内科 精神科

可能性のある病気

うつ状態 心因反応

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。