朝だけ咳と痰が出ます

47歳・男性の健康相談

1ヶ月前から朝起きると咳と痰がでるようになりました。
30分ほど続いて、痰がすべて出切ったと感じると、咳も止まります。

3月上旬に微熱が1週間ほどあり、その頃から始まったような気がします。
2月下旬に肺がん検診、3月中旬に呼吸器内科を受診しましたが、異常はありませんでした。CT検査はしていません。

20年以上喫煙しているのことが原因なのでしょうか?
それとも他に、コロナウイルスも含め考えられる病気があるのでしょうか?
その場合、何科を受診したらよいのでしょうか?

私の気にしすぎで、ハウスダスト、季節性のもので、様子を見ておけばよろしいでしょうか?
よろしくお願いします。
相談日:2020/04/10

この相談者が感じている症状

新型コロナウイルス(新型肺炎)

この相談者が異常を感じている部位

この相談者が服用している薬

リーマス、リボトリール、ニトラゼパム

この相談の目的

受診の必要性が分からない 受診すべき診療科目が分からない どんな病気なのか分からない 処置、対処法が分からない 原因が分からない 大きな病院にいくべきなのか分からない 0
男性・47歳
身長 180cm・体重 70kg
相談時の体温:36℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月前

この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答

普段どおりで様子を見ましょう

内科医師からの回答

 「20年以上喫煙している」とすれば、慢性気管支炎、肺気腫などの慢性呼吸器疾患を発症している可能性を否定できず、咳嗽・喀痰はその症状として理解可能です。「2月下旬に肺がん検診、3月中旬に呼吸器内科を受診しましたが、異常はありませんでした」とは、肺がんや器質的異常を示す結果が示されなかったという意味に理解すべきで、「正常」を保障するものではありません。ちなみに慢性気管支炎は「せきとたんが、おもに冬季に3カ月以上ほぼ毎日続く状態が2年以上連続していて、それがほかの病気によるものではない」という診断基準となっており、咳と痰が重要な意味を持っています。現状は「1ヶ月前から」という事なのでこの基準からはずれますが、予兆として捉えるならば「喫煙習慣をやめないと慢性呼吸器疾患になるぞ」という警告として理解すべきでしょう。「30分ほど続いて、痰がすべて出切ったと感じルト、咳も止まります」ということであれば咳嗽は喀痰を排出するための生理的反応なので、止めるべきではありません。喀痰の原因と考えられる喫煙習慣に目を向けることが重要です。ご心配でしたら、再度呼吸器内科を受診して咳嗽・喀痰が続いていることを伝え、今後の方針を協議するのがよいと思います。

推奨診療科と医療機関タイプ

呼吸器内科

可能性のある病気

慢性気管支炎

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:糖尿病内科(代謝内科), アレルギー科, 皮膚科

起床時に、30分持続する咳や痰の症状は、やはり長期間の喫煙での、「たばこ肺」の印象です。
またご自分で思われているように季節的な花粉やハウスダスト、寝具などで環境的な悪影響はあると思います。
慢性閉塞性肺疾患の場合には、初期には、肺CT検査でないと、わからない場合もありますので、早めに呼吸器内科を受診されるとよいと思います。
ご自宅での空気清浄機の使用や、寝具の洗濯をまめにする、毎日、寝具にも掃除機をかける、保湿をするなどもお心がけになるとよいと思います。

推奨診療科と医療機関タイプ

呼吸器内科

可能性のある病気

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。