2017年5月からタイミングを見て 授かろうとしていますがなかなか授かれず 年齢のこともあるため早めにと、 20...

39歳・女性の健康相談

2017年5月からタイミングを見て
授かろうとしていますがなかなか授かれず
年齢のこともあるため早めにと、
2017年9月より婦人科を受診しました。
タイミング法で何ヶ月か試した後
卵管の検査をしましたが、気を失いそうになるほどの激痛でした。卵管は両方通っているが
卵管がとても細いのと
子宮の入り口がとても狭く、
卵管は精子が通過できるかどうかわからないくらい狭いとの説明を受けました。
幸い、排卵は毎月ちゃんとしていて
この年齢では珍しいとも言われました。
本気で子供を望むならすぐにでも体外受精を受けたほうが良いといわれましたが、
その婦人科ではそれ以上の不妊治療は行われておらず、専門医を紹介するとのことでした。


そう言われて、なかなか決心がつかず
色々とストレスもたまりしばらく、
何も考えずに過ごしていましたが
やっと主人と話し合った結果、
お金のこともあり、遅くなりましたが
2019年3〜4月あたりから体外受精を受けようと決めています。

それまでの間に、排卵が起きているか
基礎体温が今までと少し違うこともあって
不正出血も多く、無排卵や
黄体機能不全や内膜症の不安もあるので
病院を受診しようと思うのですが
「高度生殖医療」と書かれている病院へ行くべきなのか、「不妊治療」と書かれているとこでもいいのか、悩んでいます。

今住んでいるところは山の中で
病院ひとつ行くのにとても時間がかかります。
一番近い婦人科もありますが、
そこは何も情報がなくHPすらありません。
前、通っていた婦人科までも1時間3?40分かかって通っていました。。。
「高度生殖医療」と書かれている病院は大学病院などが多く、紹介制ばかりで、
かといってすぐ不妊治療専門医へ行くべきなのか‥わかりません。
どうするのが一番ベターなのでしょうか?
教えてください。
よろしくお願いいたします

※生理周期27?28日
生理前からダラダラと生理終わりかけのような少しの出血(ナプキンに少しつく程度)あり
いつからが生理なのか分かりにくいので
血の量が増えた日を2日目と自己判断してカウントしています。
それでも、ほとんど毎月遅れもなく
きっちり27日か28日周期でやってきます。
婦人科で排卵チェックで診てもらっていた時は
14?15日目くらいで排卵していたようです。
ちなみに主人の検査はまだしておりません。
相談日:2018/09/19

この相談者が感じている症状

不妊・妊娠できない

この相談の目的

セカンドオピニオン 大きな病院にいくべきなのか分からない
女性・39歳
身長 155cm・体重 46kg
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月以上前

この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

呼吸器外科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 呼吸器内科, 心臓血管外科(循環器外科)

不妊治療の際にご主人が非協力的で、よくよく調べると精子の方に問題があったパターンが往々にしてあります。
まずはご主人がお近くの不妊外来や泌尿器科を受診して精子検査を受けるべきでしょう。

「高度先進医療」や「不妊外来」をいろいろ受診したとしても受精率が良くても胎盤への生着率などを考えると
どれだけ先進的な医療でも高齢になると妊娠・出産率は落ちます。

ですのでご主人に問題がなかったとしても、残り時間が限られている以上はお二人でしっかりと相談して納得のいく所を受診されるしかないと思います。
とにかくご主人が積極的に協力しないと難しいでしょう。

推奨診療科と医療機関タイプ

産科 泌尿器科

可能性のある病気

不妊症

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:糖尿病内科(代謝内科)

質問、有難うございます。
こういった内容の相談については、正解は無いと思います。
あくまで参考として記載します。

年齢を考慮すると、「より確率の高い妊娠が期待できる方法」を選択するのが好ましいと考えます。
但し、子供が授かるか否かは、本当に運次第と思います。
仮に確率の低い方法でも「運よく妊娠」というケースも有りますし、その逆も有り得ます。
最終的には、「御本人が後悔しない方法」を選ぶのが最善と思います。

推奨診療科と医療機関タイプ

産科 産婦人科
特に気をつけること: 個人的には、大学などの設備の整った病院をお勧めします。
参考とするWebサイト: なし
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。