お恥ずかしい話なのですが、3日前程から外陰部(膣付近)がとても痒いです。痒さに対する我慢レベルは、夏に強力な蚊に...

20歳・女性の健康相談

お恥ずかしい話なのですが、3日前程から外陰部(膣付近)がとても痒いです。痒さに対する我慢レベルは、夏に強力な蚊に刺されてとても痒いのを我慢するような、かぶれた様な痒みで、我慢できず擦ってしまいます。パンツの上から擦ったり、ウォシュレットで洗ったりしています。鏡で見ても異常は無いと思います。おりものもあります。今までにないくらい分泌液?でパンツが濡れて汚れてしまいます。そして、臭います。立っていても臭います。
最後にsexをしたのは2ヶ月前で、生理は予定通りもしくは予定日を超えての1週間以内で安定しています。多少おりものが増えたり生理の予定が大きくずれたことはありましたが、今までこのような痒みを伴う症状が出たことはありません。
生活習慣の乱れかと思い我慢していましたが、学校の試験期間ということもあり集中できず困っています。
おりものシート?などを購入し清潔を心がけて様子を見るべきなのでしょうか?痒みと臭いが酷いので一刻も早くどうにかしたいです。これは産婦人科に行く方が良いのでしょうか?
長文失礼いたしました。産婦人科に行ったこともなく知識が乏しく病院について調べていた際にこちらのサイトを拝見しました。ご回答よろしくお願い致します。
相談日:2018/08/01

この相談者が感じている症状

おりものの変調 外陰部がかゆい

この相談者が異常を感じている部位

この相談の目的

受診の必要性が分からない どんな病気なのか分からない 処置、対処法が分からない 原因が分からない
女性・20歳
身長 163cm・体重 65kg
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:2-3日前

この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:消化器内科(胃腸内科)

はじめまして。かなり、かゆみが強そうですね。
カンジタなどの感染症か、かぶれなどが原因として考えられる<外陰炎>と思われます。性交歴からは、性感染症の可能性は低そうです。症状がとても強いですし、やはり婦人科での診察が必要だと思います。試験期間でお忙しそうですが、ご自身では対処し切れないと思います。もちろん、清潔の維持は大切なことですが、早めの医療機関受診でこれ以上の悪化を防ぐ必要がありますね。原因によって、治療薬も当然異なるので、自己判断での市販薬の使用はお勧めできません。相手はプロですから、恥ずかしがる必要は全くありません。女性医師のいるクリニックなども有りますから、お近くの婦人科クリニックなどを受診しましょう。
お大事にどうぞ。早く良くなりますように。

推奨診療科と医療機関タイプ

婦人科

可能性のある病気

外陰炎

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:糖尿病内科(代謝内科), 呼吸器内科, 循環器内科, 麻酔科

お返事が遅くなりましてすみませんでした。頻度が高いものは膣カンジダといって健常人でもごく普通になる常在菌によるかゆみです。これだと錠剤を一錠入れてもらうだけで良くなります。他の鑑別としてはいろいろな種類の感染症も挙げられると思います。おりものが増えているとのことなので皮膚科ではなく膣より中が原因なので婦人科受診が適切です。

推奨診療科と医療機関タイプ

婦人科

可能性のある病気

外陰部腟カンジダ症

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。