喉の痛み、偏頭痛、微熱

30歳・女性の健康相談

5/28の昼過ぎから高熱が出たため夕方に病院に行きました。
その際、39.3℃熱があり医師の診断は【アレルギーかなー。急性咽頭炎かなー。】といった感じでした。
高熱もあったため1年に一度ぐらいなる扁桃炎と症状と喉の痛みが似ていることを伝えると上記の薬を処方されました。
処方薬に解熱剤がなかったのですが薬剤師の方に解熱剤が出てないけど熱はないのかの確認をされ高熱を伝えたところ【おかしい。薬の相性とかは大丈夫なので辛くなったら市販のロキソニンを飲んでも大丈夫です】と言っていただき夜中2時まで熱が下がらず流石に辛かったため市販のロキソニンを飲み熱が下がったためそこでようやく眠ることができました。
その後、処方された薬を毎食後飲み続け5日経ちましたが喉の痛みが治まるどころか強くなり、夜中には激痛で左耳の方まで痛みが響き眠れなくなりました。
喉の痛みも最初の頃とは違い喉の上部?口蓋垂(喉ちんこ)付近がキリキリ痛むような感じになりました。
昨晩はあまりに痛く2度目のロキソニンを飲みました。その後一時的に痛みはなくなりやっと眠れました。
サワシリン以外の薬がなくなりましたが一向に良くならず今日になってまた微熱がでて左後頭部にまで痛みが広がっております。
明日午前に再度、診察に行こうと思っておりますが耳鼻咽喉科に行けばいいのかまずこれがなんの病気なのかも検討がつかず不安です。
よろしくお願いいたします。
相談日:2019/06/02

相談者が特に気になっている症状

急激な頭痛・頭重 喉が痛い 咳が出る

相談者が感じているその他の症状

ものが飲み込みにくい

この相談者が異常を感じている部位

この相談者が服用している薬

 サワシリンカプセル250
ムコダイン錠500
トランサミン錠500
アスベリン錠20

この相談の目的

セカンドオピニオン どんな病気なのか分からない
女性・30歳
身長 158cm・体重 78kg
相談時の体温:37℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1週間前

この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

耳鼻いんこう科医師からの回答

喉の痛みが辛いようですので、膿が溜まっているかもしれません。総合病院の耳鼻咽喉科で相談されるのが最善かと思います。

推奨診療科と医療機関タイプ

耳鼻いんこう科

可能性のある病気

扁桃周囲膿瘍

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:呼吸器内科, 神経内科, リハビリテーション科, 放射線科

咽頭炎、気管支炎、頭痛症を疑います。耳鼻科か、呼吸器内科の受診をお勧めします。前にかかった先生が最適と考えます。

推奨診療科と医療機関タイプ

呼吸器内科 耳鼻いんこう科

可能性のある病気

気管支炎 頭痛

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

3件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

脳神経外科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 耳鼻いんこう科

扁桃炎と思われます。

軽快していないようですので耳鼻咽喉科を受診してください。

推奨診療科と医療機関タイプ

耳鼻いんこう科

可能性のある病気

扁桃炎

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。