数年前から母が寝ている時に大声を出したり、手足をバタバタさせたりします。本人は覚えていないとの事ですが、誰かに追...
65歳・高齢者女性の健康相談
数年前から母が寝ている時に大声を出したり、手足をバタバタさせたりします。本人は覚えていないとの事ですが、誰かに追いかけられたり、襲われたりする夢を見るようです。最近では、ちょっとしたことで、ひどく落ちこんだり、胸が苦しくなったりすることもあるようです。寝ている間に大声を発するのはパーキンソン病等の前兆だという話も聞いたことがあります。そういったことは検査でわかるものなのでしょうか?また受診するのは心療内科で良いのでしょうか?
相談日:2018/09/03
bookmarks同じ悩みを感じたことがある0
この相談者が服用している薬
血圧
この相談の目的
処置、対処法が分からない
大きな病院にいくべきなのか分からない
医療機関を探している
高齢者女性・65歳
身長 162cm・体重 60kg
食欲:ない
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月以上前
この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
内科医師からの回答
その他の標榜診療科:消化器内科(胃腸内科)
はじめまして。お母様は65才ですね。日中には変わった様子はありませんか? いわゆる、夜驚症の状態かと思われます。ただ、小児に多い病気と言う点で、確かにパーキンソン病などでも睡眠障害や手足をばた付かせるムズムズ足症候群の症状が出ることがありますから、一度は神経内科への受診も良いのかも知れません。独特の震えや画像検査などから診断も可能かと思います。パーキンソン病の病気解説のサイトを下に挙げましたので、こちらが当てはまるようなら、先に神経内科受診をされても良いかと思います。一方で、悪夢のような状態もあるようで、精神的なことが背景にあるようなら、心療内科や精神科で、睡眠障害として受診されるのも有用だろうと思います。ただ、具体的な医療機関名は、こちらのサービスでは挙げられない仕組みですので、申し訳ありませんが受診先は、ネット検索などをご利用ください。 お大事にどうぞ。早く良くなりますように。
thumb_up参考になった0
可能性のある病気
夜驚症
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: http://www.nanbyou.or.jp/entry/314
2件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
内科医師からの回答
レビー小体型認知症やパーキンソン病の初期の症状の可能性がありますので 念のため、神経内科の受診をお勧めします。
thumb_up参考になった0
推奨診療科と医療機関タイプ
神経内科可能性のある病気
レビー小体型認知症
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
この相談と関連する他の症状
病院なびで医療機関を探す
医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。