立ちくらみ 倦怠感は常にある 眠りにくい 単調な仕事でミスが多い どこに何を診断しにいけばいいかわからない
27歳・女性の健康相談
立ちくらみはよくある 倦怠感は常にある 眠りにくい 単調な仕事でミスが多い 頭が重いのは常に 特定の人と話すと頭が働かなくなってしゃべりにくくなる 先の思考ができない 肩凝りはある 首もはってるきがする 集中力がない 文字が読みにくくなった どこに何を診断しにいけばいいかわからない
相談日:2018/07/26
bookmarks同じ悩みを感じたことがある0
この相談の目的
受診の必要性が分からない
受診すべき診療科目が分からない
どんな病気なのか分からない
処置、対処法が分からない
大きな病院にいくべきなのか分からない
医療機関を探している
仕事でミスが多くなった。明らかに動きが鈍くなって怒られることが多い。上司とそりがあわずストレスは抱えてる。自分のおかれてる状況がわからなくなる。食欲ない。睡眠不足かもしれない。
女性・27歳
身長 166cm・体重 60kg
食欲:ない
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月以上前
この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
精神科・神経科医師からの回答
その他の標榜診療科:心療内科
精神科医です。 御相談では、いろいろな症状がありますが、最もお困りな症状がよくわからないのですが、御相談の一番最後の方に、「仕事でミスが多くなった。明らかに動きが鈍くなって怒られることが多い。上司とそりがあわずストレスは抱えてる。自分のおかれてる状況がわからなくなる。食欲ない。睡眠不足かもしれない。」とありますので、やはり精神的な不調、とくに集中力の低下や仕事効率の低下、気分のおちこみといった症状が最もおつらいのではないのではないでしょうか。 だとすると、うつ病が考えやすいです。 しかしそれだけで診断がつくわけではないですし、検査や、これまでの経過・症状変化によっても診断は変わってきます。例えば、双極性障害のうつ状態や、甲状腺機能低下症、脳腫瘍などによる症状の可能性もありえます。 受診はぜひされた方がいいと思います。精神科か心療内科でいいと思います。 ご自宅でも休まらない様子があったり、自殺の可能性が頭をよぎるようなら、病院がいいでしょう。 入院や夜間対応が可能だからです。 そこまでではなければ、クリニックでもいいと思います。
thumb_up参考になった0
可能性のある病気
うつ病
器質性気分障害
双極性感情障害
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
2件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
眼科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, リハビリテーション科
ご心情お察しいたします。お話しの内容から、一度脳の精査をお勧めいたします。脳血管の微小な閉塞も考えられます。お大事になさってください。
thumb_up参考になった0
特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
3件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
内科医師からの回答
その他の標榜診療科:呼吸器内科, 消化器内科(胃腸内科), 循環器内科
不眠などもありうつ病の可能性があります。心療内科を受診されてはいかがでしょうか?
thumb_up参考になった0
推奨診療科と医療機関タイプ
心療内科可能性のある病気
うつ病
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
この相談と関連する他の症状
病院なびで医療機関を探す
医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。