胸が押さえつけられてる様に苦しい

28歳・女性の健康相談

1週間ほど前から37.5℃の熱があり仕事は休んでいましたが、夜に苦しくなり救急車を呼び病院に行きました。喘息の診断も受けたことがあるので吸入をして帰宅。レントゲンを撮りましたが肺炎ではないと言われました。
今週の水曜から仕事には復帰しましたが、呼吸が苦しくなりめまいも起き仕事にならない。寝る時も押さえつけられてるような苦しさがあります。
一日のうちの起きてる時間の半分くらいは押さえつけられてるような苦しさがあります。酷くなると冷や汗が出てめまいが起きる。咳も少し出たり微熱も続いているのでどうしたらいいかわからない。
相談日:2020/03/13

相談者が特に気になっている症状

動悸がする・息が切れる 呼吸が苦しい 手足がふるえる

この相談者が異常を感じている部位

この相談者が服用している薬

イソソルビド、アデホス、メコバラミン

この相談の目的

受診すべき診療科目が分からない どんな病気なのか分からない 原因が分からない
女性・28歳
身長 147cm・体重 55kg
相談時の体温:38℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1週間前

この健康相談に対して、8名の医師からの回答がありました
1件目の回答

自宅で安静にしていましょう

内科医師からの回答

ご質問ありがとうございます。ご相談内容、拝見いたしました。 おからだがご不調の様子、ご心配のことでしょう。記載いただいた情報で考える限り、喫煙の影響で気管支が傷んでいるのではないでしょうか?
なお、喫煙は百害あって一利なしです。コロナウィルスにかかった場合でも重症化しやすいと報告されています。タバコを吸いつづけながら、体調を回復させるのは無理があると思います。 タバコを続ければ、将来的には癌や脳卒中、心筋梗塞、COPD(慢性閉塞性肺疾患:肺が破壊されて酸素を吸って生活しないといけなくなります)だけでなく認知症の原因にもなり得ます。 すぐに禁煙してください。お近くの、通いやすい禁煙外来を受診されてもいいでしょう。 ちなみに、タバコの本数を減らすことや軽いタバコにする、電子タバコにするということも無意味です。 残念ながら完全に禁煙しないと病気のリスクは減りません。 また、タバコを吸うと気持ちが落ち着くという意見もありますが、実際はニコチン依存によって、脳がニコチンの補給なしには正常に働かない状況になっています。ニコチンが切れてくると「ニコチンが欲しい」と脳が訴え、イライラしたり落ち着きがなくなったりします。そのため、次のタバコ(ニコチン)を吸うまで、ニコチン切れのストレスと戦うことになります。つまりは、タバコがイライラを強めている訳です。また、がん検診の対象年齢でいらっしゃる場合は自治体の案内通りにがん検診を受けてください。
なお、身長と体重に基づいたBMIの数値で機械的に判断すると、肥満もしくはそれに準じる状態にあられるようです(ただし、筋肉質でいっらしゃることでのBMI上昇なら肥満には該当しません)。 肥満があると、今回の症状で投薬を受ける場合、薬効が出難くなる可能性があります。また、肥満は、生活習慣病(高血圧、糖尿病、痛風、高コレステロール血症など)や脳卒中、心筋梗塞に限らず、癌の危険因子でもあります。 がん検診の対象年齢でおられるならばお住いの自治体の案内に従って毎年、がん検診を受けてください。ちなみに、女性の場合は40歳以上で乳がんの、20歳以上で子宮頸がんのがん検診が推奨されています。 体調が落ち着いたらぜひともダイエットも頑張りましょう。食べ物に関しては、特定のものを我慢するよりも、シンプルに野菜を多く摂取される「だけ」を意識されると、相対的に自然に炭水化物や肉類の摂取が減ってよろしいかと思います。 自力でのダイエットが難しいようでしたら、肥満外来を受診されてもいいでしょう。もしくは、漢方専門医を受診し、漢方薬の手を借りてもいいでしょう。漢方薬の中に、ダイエット効果のあるものがいくつかございます。但し、体質に合わせて選ばないと、効果が出にくいため、専門医の診察を受けた上で、漢方薬を選んでもらった方がよろしいでしょう。

推奨診療科と医療機関タイプ

呼吸器内科

可能性のある病気

発熱

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること: https://www.jca.gr.jp/public/seminar/024/001_hara.html

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

放射線科医師からの回答
その他の標榜診療科:消化器内科(胃腸内科)

28歳という年齢を考えると、積極的に疑うものではないですが、一番除外したい疾患は、狭心症になると思います。1週間くらい症状が前からあったということですし、救急病院も受診しているということですから、緊急性は低いと考えますが、一度循環器内科を受診することも考えてもらった方がいいと思います。
狭心症というのは、一過性の心臓の虚血(心臓を栄養している血管が一時的に遮断された状態)症状です。
この症状は、動脈硬化によるものが大部分ですので、年齢を考えると可能性は低いと思います。しかし、心臓を栄養している血管が痙攣しているために起こることもあり、これだと年齢にはあまり関係なく起こり得ます。強いストレスがかかることが多い仕事をしているということですから、可能性は考えておいたほうがいいかもしれません。
心臓の虚血に伴う痛みであれば、「胸が締め付けられるような」な痛みというのが典型的な痛みになります。記載されている痛みの表現とは微妙に異なるのですが、同じことを表現していてもおかしくないと思います。積極的には、心臓の虚血に伴う痛みを疑うわけではありませんが、もし、「胸が締め付けられるような」な痛みに該当するようであれば、仕事を休んで、循環器内科を受診してください。

推奨診療科と医療機関タイプ

循環器内科

可能性のある病気

狭心症

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

3件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:循環器内科, 心療内科

循環器内科専門医として回答をさせていただきます。
詳細に記載されています症状や状況から推察をさせていただきますと、これらの原因を知りたいについては、循環器系あるいは呼吸器系に異常がある可能性は極めて低く、精神的に病的な状態に落ち込んでいる可能性が極めて高いと思われます。
考えられる病名を知りたいについては、狭心症や心筋梗塞、心筋炎、心膜炎、肺血栓塞栓症(一般的にエコノミークラス症候群と呼ばれている病気です)、先天性心疾患、不整脈などの循環器疾患である可能性は極めて低く、パニック障害である可能性が極めて高いと思われます。またパニック障害に伴う過換気発作を来した可能性が高いと思われます。
これに対して、自分自身の頑張りや我慢によって改善する可能性は低く、むしろ逆に精神ストレスによって悪化を来してしまう可能性が高いと思われますので、改善のためには病院受診が唯一の方法だと思われます。
精神科専門医によるカウンセリングならびに薬物療法を考慮していただくべきだと思いますので、受診すべき診療科を知りたいについては、精神科あるいは心療内科を受診すべきだと思います。
おちかくの精神科あるいは心療内科を受診されることを強くおすすめします。

推奨診療科と医療機関タイプ

心療内科 精神科

可能性のある病気

パニック障害

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

4件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

神経内科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科

症状からはやはり肺炎などまだ否定はできないと思います。
初期だったり、軽微な肺炎であれば胸部レントゲン検査だけでは判断出来ないことも多いです。
症状も1週間前からの症状で明らかであり、改めてしっかりと検査する必要があると思います。夜間の救急外来は基本的には緊急性のある疾患をざっと検査して異常がなければ翌日以降の外来受診を指示するという事が多いので、できれば今日にでも近所の病院の内科もしくは呼吸器内科を受診した方が良いと思います。
気管支喘息が断続的に持続している可能性もありますし、肺炎が悪化している可能性もあると思います。ですので胸部CT検査など必須でしょうし、血液検査だったり、肺機能検査なども必要になると思います。
明日明後日は休日となることもあり、本日の受診が必要と思います。

推奨診療科と医療機関タイプ

内科 呼吸器内科

可能性のある病気

肺炎

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

5件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:糖尿病内科(代謝内科), アレルギー科, 皮膚科

それは、お辛いですね。
呼吸が苦しく、胸部の圧迫感を感じる場合には、やはり喘息の可能性がありますので、呼吸器内科でしっかりと治療をされたほうが良いと思います。
救急対応では、呼吸器科の専門医は、診察する機会は少ないと思います。平日の日中に呼吸器内科を受診されて、呼吸機能の検査などをされて、今の症状に対する吸入薬などを処方いただくとよいと思います。
微熱もあるようなので、ウイルス感染などの可能性もあると思います。
当然、新型コロナウイルス感染症の感染についても、問診があると思いますので、受診までの間の体温測定や、乾癬の機会の思い当たりなど、行動を振り返ってみられるとよいと思います。
気道の炎症に対する薬剤治療で、症状は改善すると思います。

推奨診療科と医療機関タイプ

呼吸器内科
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

6件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

形成外科医師からの回答

現時点で発熱があるようなら、既に1週間程度は続いているということですので、やはり受診は必要でしょう。いつも喘息でのかかりつけの病院はあるのだとしたらそちらをまず受診、なければ総合病院系統の呼吸器内科を受診(直接は難しいなら開業医の先生から紹介)していただくべきででしょう。この数週間で人混みや満員電車、不特定多数の人が集まるイベントに行ったり、あるいは体調を崩されている方が身近にいないかなどはきちんと受診前にお伝え下さい。

推奨診療科と医療機関タイプ

内科 呼吸器内科

可能性のある病気

肺炎

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

7件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

脳神経外科医師からの回答

・動悸がする・息が切れる→→→先ずは貧血や低血圧はないですか? また、夜に咳が出て苦しいようでしたら咳喘息の疑いもあります。呼吸苦もあるのであれば、一度呼吸器内科でしっかり診てもらう必要がありそうです。
・イソソルビド、アデホス、メコバラミンが処方されているようですが、「内耳性のめまい」を疑われているのでしょうか? 
内科などでしっかり調べてもらっても異常がないということですと、「身体症状症」の可能性もあると思います。

推奨診療科と医療機関タイプ

呼吸器内科

可能性のある病気

動悸

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

8件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:腎臓内科, 消化器内科(胃腸内科)

御記載の内容からは、肺炎の可能性も払拭出来ません。通常の胸部レントゲン画像では検出出来ない軽微な肺炎も存在しますので、呼吸器内科を受診してCT検査等の必要性をご検討下さい。

推奨診療科と医療機関タイプ

呼吸器内科

可能性のある病気

肺炎

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。