右胸がじわじわ痛みます
23歳・男性の健康相談
2週間前ぐらいから、右の胸筋の下あたりから脇の下に近いあたりが、一日に数回ほど、じわーっと弱く痛いのが続いています。 また、痛い側(右側)の肩が凝ります。 熱は、2週間以上35度台から36.5度程度です。 食事は一応三食取っていますが、ちょうど一人暮らしになり食べる量は実家の頃より減っています。 また、特に味を感じないや匂いを感じないといった症状はありません。 4月に入社してから会社は自宅待機中なので特に何もしていません。
相談日:2020/04/14
bookmarks同じ悩みを感じたことがある1
相談者が感じているその他の症状
新型コロナウイルス(新型肺炎)この相談者が異常を感じている部位
この相談の目的
受診すべき診療科目が分からない
どんな病気なのか分からない
処置、対処法が分からない
原因が分からない
大きな病院にいくべきなのか分からない
男性・23歳
身長 179cm・体重 70kg
相談時の体温:36℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1週間前
この健康相談に対して、1名の医師からの回答がありました
1件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
放射線科医師からの回答
その他の標榜診療科:消化器内科(胃腸内科)
おそらく、新型コロナウイルスについて心配されているのではないかと思います。 新型コロナウイルスというのは、感冒症状、いわゆる風邪症状や肺炎症状を起こすウイルスです。最近報道されている、嗅覚異常や味覚異常というのも、これらの症状の一つとして説明可能な症状です。ですので、記載されている情報からは新型コロナウイルスに感染している可能性はそれほど高くはないと思います。ただ、新型コロナウイルスに感染していても、ほとんど症状がない方というのもいます。ですので、新型コロナウイルスに感染している可能性が全くないわけではないとも思います。もし、身近な人に、新型コロナウイルスに感染した人がいるということであれば、あなたも感染していたとしても不思議ではないと思います。一方、もし、あなたが新型コロナウイルスに感染しているとしても、現状では、特効薬と呼べるような積極的な治療法というのはありません。そうすると、治療の基本は、十分な休息をとって安静にしていること、十分な栄養を摂ることになります。幸いにも食欲はあるということですし、しっかりと栄養を摂るようにしてください。市販の総合感冒薬を内服してもらってもいいと思います。 神経に由来する痛みの可能性、筋肉に由来する痛みの可能性、骨に由来する痛みの可能性などを考えます。 具体的には、肋間神経痛や帯状疱疹(たいじょうほうしん)の可能性があるのではないかと思います。 帯状疱疹(たいじょうほうしん)という病気は、多くの場合身体の左右どちらか一方に、ピリピリと何かに刺されたような痛みがでる病気です。この痛みに続いて、赤い斑点と小さな水ぶくれが帯状(おびじょう)にあらわれる病気です。この帯状に水ぶくれができるという症状に由来して、「帯状疱疹(たいじょうほうしん)」という名前がつけられています。 帯状疱疹(たいじょうほうしん)は、身体の中に潜(ひそ)んでいるヘルペスウイルスの一種、水痘(すいとう)・帯状疱疹(たいじょうほうしん)ウイルスが原因となって起こります。水疱瘡(みずぼうそう)にかかったことのある人であれば、誰でも帯状疱疹(たいじょうほうしん)になる可能性があるということになります。 今後もし、湿疹が出てくるとしたら、帯状疱疹(たいじょうほうしん)の可能性があると思います。その場合は、皮膚科を受診してみるといいのではないかと思います。 湿疹が出ないのであれば、肋間神経痛の可能性があると思います。市販の痛み止めで様子を見てはどうでしょうか。
thumb_up参考になった1
推奨診療科と医療機関タイプ
整形外科可能性のある病気
神経痛
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
この相談と関連する他の症状
病院なびで医療機関を探す
医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。