2週間前から、急にお酒を飲みたくなくなりました。 以前は、アルコール依存症と自覚できるほどアルコールを摂取...
33歳・女性の健康相談
2週間前から、急にお酒を飲みたくなくなりました。 以前は、アルコール依存症と自覚できるほどアルコールを摂取していました。(毎日500mlアルコール度数9%チューハイ3本、外食するとそれ以上を10年程) 断酒しようと試みても、夕方になると飲酒欲求が高まり誘惑に負けてしまっていました。 ところが、なんのきっかけもなく、唐突にお酒のことを想像すると不快感が募り、「美味しくないもの」という感覚が芽生え、お酒を買うことをしなくなりました。 本来、お酒に嫌悪を抱くのは、身体に良いことではあると思うのですが、あまりに突然のことで、何か身体に異変が起きているのではと不安です。 同時に、今まで以上に眠気を感じ、お腹は空くのですが何を食べたいのかよくわからない感覚が続き、気だるさやる気のなさが続いています。 なにか改善策があれば、ご教示いただきたいです。よろしくお願いいたします。
相談日:2018/08/23
bookmarks同じ悩みを感じたことがある0
この相談者が服用している薬
ありません
この相談の目的
受診の必要性が分からない
処置、対処法が分からない
女性・33歳
身長 161cm・体重 56kg
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1週間前
この健康相談に対して、1名の医師からの回答がありました
1件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
内科医師からの回答
その他の標榜診療科:呼吸器内科, 消化器内科(胃腸内科), 循環器内科, 皮膚科
なんらかの疾病というよりも、嗜好の変化程度ではないかと思います。 肝臓機能の低下等が心配なら、内科受診にてチェックしていただいてはいかがでしょうか? 精神神経的な因子が考えられるのであれば、かかった医師から専門医を紹介していただけばと思います。
thumb_up参考になった0
推奨診療科と医療機関タイプ
内科特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
この相談と関連する他の症状
病院なびで医療機関を探す
医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。