ただの気分の落ち込みか、精神的な病なのかが知りたい。

22歳・女性の健康相談

私は今年の2月から派遣で事務仕事をしております。
とても電話(クレーム含め)が多く、電話対応が苦手と伝えていたにもかかわからず電話の多い部署に配属されました。
一生懸命努力致しましたが、どうしてもキツくて毎日泣いてしまいます。
寝ても起きても死ぬことしか考えられず、趣味もありましたが、家に帰るとわけもなく泣き崩れて何もやる気・興味が湧きません。
唯一食べることとコーヒーを飲むことでしかストレス発散ができず、コーヒーは1日6杯以上、食べ物はお腹がすいていなくてもイライラして帰宅後から深夜にかけて食べてしまいます。
食べ物も油物、お菓子ばかりです。それがなければカップラーメンを食べています。コーヒーにも砂糖ミルクを入れております。
ふた月で3キロも太ってしまい、顔中ニキビだらけになってしまいました。
今まででこんなことは初めてで、どうしてこんなに食欲が止まらないのか、抑えられない自分が情けなく更に涙が出てきます…。
夜中はいつも目が覚めるようになりました。眠るのが12時だとしますと、大体いつも3時~4時頃にいつも目が覚めます。
2度、起きたあと頭は起きなきゃと思っているのに、なぜか体が動けない日がありました。
調べたところ、検索結果には「うつ」の文字ばかりでした。しかし一方で「うつなのでは?と自覚してる間はまだうつじゃない」という意見も目にとまり、私はうつなのか、ただの気分の落ち込みなのかがわからず、相談させていただきました。
また転職したばかりで金銭面も不安定でして、心療内科等の初診はどれほどかかるのか相場が知りたいです。
今も涙が止まらず、とにかくつらくて、冷静ではない文章な上、判断材料に欠ける内容になってしまっているとは存じますが、何卒回答をいただけましたら幸いです。
相談日:2019/04/16

この相談の目的

受診の必要性が分からない どんな病気なのか分からない 受診料の相場が知りたい
女性・22歳
身長 156cm・体重 49kg
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月以上前

この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:糖尿病内科(代謝内科), 循環器内科, 心療内科

適応障害の可能性が考えられます。
心療内科へ受診され、必要に応じて、診断書のもとお休みする、
元気になられたら、また診断書のもと、産業医と面談し、ご無理なく続けられる仕事への配置換え、など
検討してもらうことが一般的な流れとなります。
心療内科は、診断書など含めると最初は高めとなりますが、あくまでも保険診療ですので
びっくりするような額にはならないと思いますが、受診前に電話でいくらくらい用意していけば大丈夫か?確認されればよいと思います。

推奨診療科と医療機関タイプ

心療内科 精神科

可能性のある病気

適応障害

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

精神科・神経科医師からの回答

うつ病というより適応障害かもしれません。
適応障害とは明らかなストレス(相談者様は仕事でしょう)により、さまざまな心身不調を来すものであり、ストレス要因を回避すれば治ります。
初診料は薬を除けば2千円くらいでしょうか。

精神科や心療内科の通院治療では、自立支援医療といって公費負担制度があります。
担当医が所定の診断書を記載すれば適用になり、窓口での支払い上限額が決まり、本人の負担が軽減されることになります。

推奨診療科と医療機関タイプ

心療内科 精神科

可能性のある病気

適応障害

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。