寝ると、チアノーゼが出るほどの呼吸困難

7歳・子ども(男子)の健康相談

5月中旬から咳が出始め、小児科で咳、痰のお薬を処方してもらっていましたが…10日ほど前から、寝てから1時間半~2時間程度すると、呼吸困難になり、チアノーゼが出て、咳が出て鼻水や痰が出て、発作が5分程度続き、救急車で運ばれて入院していますが、原因不明。マイコプラズマ(ー)、百日咳(ー)、耳鼻科にて 鼻、喉、カメラ異常なし、レントゲン  鼻、肺、異常なし。入院し、2日間外泊してみたが、外泊中2日とも呼吸困難になり、また入院する。  7歳の男の子ですが、ここ最近は人格が変わった様にキレやすく、普通の時もあるが突然切れ出す。1日数回。
昼間は、咳が少し出る程度で割と元気にしています。
相談日:2019/06/29

相談者が特に気になっている症状

喉がつまる 唾液・よだれが多い 呼吸が苦しい

この相談者が異常を感じている部位

この相談者が服用している薬

クラリス

麦門冬湯

ムコダインDS

この相談の目的

セカンドオピニオン どんな病気なのか分からない 処置、対処法が分からない 原因が分からない
子ども(男子)・7歳
身長 110cm・体重 18kg
食欲:ない
顔色:青白い
症状が始まった時期:1ヶ月前

この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:小児科, 外科, 放射線科

夜間に呼吸困難でチアノーゼが出て、入院されたとの事、ご心配も相当でしょう。
現在はまだ入院中なのでしょうか。入院中の主治医は小児科だと考えます。
その上で、耳鼻科的な異常はなく、呼吸器、心臓などには大きな異常はないものとして考えてみます。
寝ていて呼吸困難になるというのは、メンタル面だけでは説明は付かないように思います。むしろ、そうしたことがきっかけで、切れやすくなってしまっているのではないかと思います。ご本人は死の恐怖と闘っているのですから。
そうしましすと、耳鼻咽喉科的問題がまだ潜んでいる可能性、心臓疾患で、まだつかまえられない不整脈・弁膜症などの可能性を考えます。睡眠時無呼吸症候群の可能性は、完全にないとは言い切れませんが、お話からは可能性は低いと言えるでしょう。
耳鼻咽喉科での再精密検査、心臓ではホルター心電図や心エコー検査などを行いたいと考えます。
また、精神科の医師との連携も必要ではないでしょうか。
そして、小児科の先生とよく相談し、最善の治療、療養生活を送られる事をお祈り申し上げます。

推奨診療科と医療機関タイプ

小児科 小児耳鼻いんこう科

可能性のある病気

夜間呼吸困難

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

小児科医師からの回答
その他の標榜診療科:アレルギー科, 皮膚科

夜だけ呼吸困難になるというのであれば、舌根沈下が起きている可能性も考えられます。
いずれにしても、夜間の呼吸困難の様子を動画に撮って見せることでしょう。
或いは大きな病院に入院して、監視カメラで診てもらうという方法もあります。
入院精査が必要なことは間違いないと思います。

推奨診療科と医療機関タイプ

小児科 耳鼻いんこう科
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

3件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

小児科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科

入院した時主治医の診断は何だったのでしょうか。
昼間は元気なのに、夜寝てから呼吸困難になると
いうのは心臓に何らかの異常があるのではないでしょうか。
小児循環器内科を受診して下さい。

推奨診療科と医療機関タイプ

小児科

可能性のある病気

発作性呼吸困難

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。