息をするのに違和感があり大きく吸わないと吸えた気がしません

23歳・女性の健康相談

3日前位から息を吸うときに異変を感じました。
普通に息は吸えるのですが大きく吸わないと違和感があります。
ですが熱もなく咳や喉の痛みもありません
ただ去年蓄膿症をやった時から臭いが分かりずらかったりとまったく分からない訳ではないですが今も続いています
私は小さい頃に喘息や肺炎をやってたりするので少し心配です
仕事は熱も特に症状もないので通っています
こう言う場合はどうしたら良いでしょうか?
また薬は何を飲んだらいいでしょうか?
自然に治るものなのでしょうか?
回答お願いします
相談日:2020/04/25

この相談者が感じている症状

新型コロナウイルス(新型肺炎)

この相談者が異常を感じている部位

この相談者が服用している薬

ピル

この相談の目的

受診すべき診療科目が分からない 処置、対処法が分からない 原因が分からない お薬について分からない
女性・23歳
身長 150cm・体重 46kg
相談時の体温:36℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:2-3日前

この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

形成外科医師からの回答

まず、実際に呼吸状態については一度呼吸器内科で相談したほうがいいですね。印象としては喘息発作といった感じではないですが、気管支炎などがあるかないか、あるいは咽頭の炎症、逆流性食道炎などがないかなどの確認はしてもらってもいいでしょう。もし食後や、脂っこいものを食べたり、、横になったときに症状が増強するなら逆流性食道炎かもしれませんね。こちらについては消化器内科で相談してください。また、単純に咽頭の違和感だけ(ヒステリー球とかいいますが)といった可能性もあるかもしれません。こちらについては、耳鼻咽喉科での診察を頂いた上でとなるとは思いますが、漢方薬(半夏厚朴湯半夏厚朴湯など)の使用を考えてもらっていいでしょう。

推奨診療科と医療機関タイプ

呼吸器内科 耳鼻いんこう科

可能性のある病気

ヒステリー球

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

脳神経外科医師からの回答

息をするのに違和感→→→熱、咳、痰などなければ、緊急を要する症状というわけではないでしょう。蓄膿症などで鼻詰まりがあると、口呼吸になって喉の違和感(乾燥などによる)を感じることはありかもしれません(軽い咽頭炎)。続くようでしたら、まずは耳鼻科で診てもらうと良いと思います。
喉の保湿はされると良いでしょう(マスク、加湿器など)。

推奨診療科と医療機関タイプ

耳鼻いんこう科

可能性のある病気

咽頭炎

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

3件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

整形外科医師からの回答

喘息、気管支炎、ウイルス性疾患が考えられます。
胸部レントゲンと酸素飽和度測定は施行した方がいいので一度内科か呼吸器内科受診をお勧め致します。

推奨診療科と医療機関タイプ

内科 呼吸器内科

可能性のある病気

気管支炎

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。