咳と倦怠感が続いています

43歳・女性の健康相談

22日(水)に心療内科に薬を貰いに3日ぶりに外出。病院→大型スーパー(混雑)

23日(木)の深夜に寝ていたら突然、吐き気を催し嘔吐しました。
①嘔吐②悪寒③呼吸苦しい④下痢⑤咳⑥めまい⑦動悸⑧痺れ⑨喉の痛み(10)頭痛(11)鼻水(12)倦怠感

24日(金) 症状続く。何度も嘔吐、食事・水分取れず。
動悸が激しいため、安眠出来ず。36.2℃

25、26日(自宅で安静)
症状続く。少し食事取れる。
動悸が激しいため安眠出来ず。

27日(月) 上記の症状のいくつか軽くなっていますが、咳が残っています。30分に1度、むせるようにゴホゴホ咳が出る。15秒くらい続く。
咳・倦怠感・動悸・めまい・呼吸苦しいは軽くならず


この期間、外出は一切せず。
1日2回、検温しましたがMAX体温は36.6℃。(平熱は35.5℃)熱はありませんが身体は熱く感じるし、寒くも感じる。特に顔は熱い。
薬は改源・ロキソニン・レパミビト、他、心療内科処方薬を服用。

日頃、
自律神経失調症・不安障害を抱えています。(常時、アルプラゾラム・エチゾラム服用)

コロナの時期で22日の外出したことを懸念しております。
持病の自律神経失調症・不安障害、故の症状なのか…

数年ほど前から気管支炎も度々患っており、回復しては…を繰り返しています。

胃腸風邪?風邪?気管支炎?自律神経失調症?不安障害?コロナ?

自律神経失調症・不安障害をベースに他に何か患っているのでしょうか?

平熱が低い人間でも(35℃台)37℃以降の熱を叩き出さないと発熱とみなされないのでしょうか?

非常に不安で怖くて仕方ありません。。。
相談日:2020/04/28

相談者が特に気になっている症状

動悸がする・息が切れる だるい・倦怠感がある 咳が出る

この相談者が異常を感じている部位

この相談者が服用している薬

アルプラゾラム・ブロチゾラム・ロキソニン・レバミピド・ランソプラゾール・エチゾラム・改源

この相談の目的

受診の必要性が分からない 受診すべき診療科目が分からない どんな病気なのか分からない 処置、対処法が分からない
女性・43歳
身長 160cm・体重 60kg
相談時の体温:36℃
食欲:ない
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1週間前

この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答

自宅で安静にしていましょう

内科医師からの回答

ご質問ありがとうございます。ご相談内容、拝見いたしました。 おからだがご不調の様子、ご心配のことでしょう。記載いただいた情報で考える限り、風邪が疑われますが、新型コロナウイルス感染症は発熱、一般の風邪症状や頭痛、下痢、結膜炎、味覚障害、嗅覚障害を呈することもあり、その可能性は否定はできないところながら、現時点では検査も簡単には出来ない状況であり、診断自体が難しいところです。呼吸困難といった入院を要する症状ががないのであれば、現状では治療法も確立しておりませんので、基本的には経過観察しかありません(何らかのウィルス性の感染症という前提で、もし服薬されるなら、麻黄湯(汗が出ていない時期に開始)や桂枝湯(汗が出てしまっている時期に開始)が頻用されます。ネットでも購入できます)。手洗い、マスク着用などをしていただいて周囲にうつさないように生活してください。外出や出勤、登校はやめましょう。もちろん、今後、呼吸困難などがあれば帰国者・濃厚接触者相談窓口に連絡して、受診先の病院をどこにするかなどの指示を仰いでください。 ただし、相談センターも人手が限られておりますので、重症でなければ、お電話も極力、控えてください。また、医療機関を受診される場合も、くれぐれも事前連絡なしに受診することは厳に慎んでください。 風邪であった場合もウィルス感染症であり、特効薬と呼べるレベルの治療薬はありません(風邪薬も市販のものと病院処方のもので効果に大差ありませんし、風邪薬を早く飲んだからといって治りが早くなるということも科学的には立証されていません)で、現実的には時間が薬というところです。それでも、一般的な「風邪」で薬物治療をするとすれば、高熱で辛ければ解熱剤、咳が止まらなくて辛ければ咳止め、などの「症状」を抑える対症療法しかありません。十分な栄養と水分補給、静養により自己免疫力を高めて治すのが一番です。 抗生剤も無効ですが、上記のような解熱鎮痛剤などの治療薬(市販もされています)をご希望でしたら、お近くの内科クリニックを受診されてもいいですが、医療機関でコロナウィルスをうつされるリスクもありますので、自宅で安静が無難だと思います。受診されるなら必ず事前で電話をしてから受診ください。なお、抗生剤は使えば使うほど効かなくなります(耐性菌ができてしまいます)。抗生剤は本来、細菌感染症に限って使用すべきものですが、風邪やインフルエンザなどウィルス感染症でも処方されることが少なくありません。抗生剤を濫用すると耐性菌が出来てしまって、肝心な時に薬が効かない状況になりかねません。あるいは、細菌感染症であっても効果の乏しい抗生剤を悪気なく、処方してしまう医師もいます。この場合も、やはり、耐性菌を生むことになってしまいます。耐性菌は家庭内を含めて、ヒトからヒトに伝播するので、社会的な問題にもなっております。特に、抵抗力の弱い、子供さんやお年寄りには由々しき問題です。そういった方で耐性菌による感染症が生じてしまうと、菌を叩く抗生剤が無いという状況にもなりかねません。 安易に抗生剤を処方する医師への受診は避けることをお勧めします。

推奨診療科と医療機関タイプ

感染症内科

可能性のある病気

鼻炎

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること: https://sp.fnn.jp/posts/00351150HDK

2件目の回答

普段どおりで様子を見ましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:糖尿病内科(代謝内科)

質問、有難うございます。
御本人が答えを記載しています。
要するに「不安」が原因です。
一応、すべての文章に目を通しましたが、自律神経失調症・不安障害に伴う症状の可能性が高いと思います。
コロナウイルス感染症(新型肺炎)が、ご本人の不安を掻き立てていると思います。
まずは「極度に不安にならない」ことをお勧めします。

もしどうしても不安で、肺炎の有無を確認してほしい場合は、近くの大き目の医療機関(総合病院など)に相談して、胸部CT検査を受けることをお勧めします。
万が一にもコロナウイルス感染症(新型肺炎)を疑う所見が認められた場合は、PCR検査を受けるようにして下さい。

回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談してください。

推奨診療科と医療機関タイプ

内科 呼吸器内科

可能性のある病気

不安障害

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:

3件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

脳神経外科医師からの回答

咳と倦怠感が続いています→→→ゼロではないですが、37.5度以上の熱がないと、やはり新型コロナを強くは疑いません。PCR検査の対象にもならないと思います。今後、発熱に加え、強い倦怠感、味覚嗅覚異常、呼吸苦などが出ればコロナの可能性が高くなりますので、保健所(帰国者接触者相談センター)へ電話連絡ください。
しばらくは健康管理として1日2~3回は体温測定されると良いでしょう。

推奨診療科と医療機関タイプ

内科 呼吸器内科

可能性のある病気

ウイルス感染症

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。