朝どうしても起きる事ができず、アラームの音や目覚まし時計の音が聞こえま…

24歳・男性の健康相談

朝どうしても起きる事ができず、アラームの音や目覚まし時計の音が聞こえません。調べていくと起床障害や過眠症などの障害を見つけました。朝起きれず会社に何度も遅刻をしてしまい怒られてどうしてダメなのか仕事終わりにレポートを手書きで15枚書かされたり怒鳴りつけられたりしていて次の日また起きれなかったらどおしようなど考えると夜もなかなか寝付けず悪循環になっています。レポートなどを書かされるときは仕事が終わってからの時間に書かされるので正直朝まで寝ずにやって間に合うかどうかです。朝起きれるようにならないと生活が成り立ちません。どうしたら朝起きれるようになるでしょうか。また何か本当に障害などがあるのであればその診断書を会社に持って行き朝起きれないことについて納得してもらうのでどうすれば良いのか教えていただきたいです。
相談日:2018/07/26

この相談者が感じている症状

起きられない・いつも眠い

この相談者が異常を感じている部位

この相談の目的

受診すべき診療科目が分からない どんな病気なのか分からない 処置、対処法が分からない 原因が分からない 大きな病院にいくべきなのか分からない 医療機関を探している
男性・24歳
身長 173cm・体重 83kg
相談時の体温:36℃
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1週間前

この健康相談に対して、3名の医師からの回答がありました
1件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

循環器内科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科

基本的には早く寝て早く起床するようなリズムを作ることです。現在のようなレポートを書かされて就眠が遅くなるのは悪循環です。休日などにリセットし早く寝る習慣をつけてください。ただいきなり早く寝るのも困難な場合もあると思われますので、その場合は作用時間の短い睡眠薬を習慣がつくまでの短期間使用することも必要と思います。この場合受診科は精神科です。また睡眠が浅くなり昼間眠くなる病気で睡眠時無呼吸症候群というのもあります。今の症状と合わない気もしますが、肥満傾向の人に多いので調べてもいいかもしれません。この場合呼吸器科、耳鼻科、循環器科などになります。

推奨診療科と医療機関タイプ

呼吸器内科 精神科 耳鼻いんこう科

可能性のある病気

特発性過眠症

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし

2件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

脳神経外科医師からの回答

朝起きられない原因の最も多いのは、夜間にしっかり眠っていないことが原因です。
まずは、夜間にしっかり眠れているかどうか判断する必要がありそうですね。
BMIからすると、やや肥満気味と思われます。
睡眠時無呼吸症候群も起こりやすいと思います。
一度、呼吸器内科に相談するのが良いと思われます。
睡眠時無呼吸で検索すると専門医のいる病院がヒットすると思います。

推奨診療科と医療機関タイプ

消化器内科

可能性のある病気

睡眠時無呼吸症候群

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし

3件目の回答

最寄りの医療機関を受診しましょう

内科医師からの回答
その他の標榜診療科:糖尿病内科(代謝内科), 循環器内科, 心療内科

睡眠相後退症候群、概日リズム睡眠障害、などの可能性があると思います。
場合によっては高照度光照射装置を使うことになるかもしれないので、
大学病院など設備の整った病院の精神科のご受診をお奨めします。

推奨診療科と医療機関タイプ

精神科

可能性のある病気

睡眠リズム障害 睡眠相後退症候群

※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。

特に気をつけること: 特になし
参考とするWebサイト: なし
この相談と関連する他の症状

医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
 通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
 なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。