おりものの異常、違う病院に行くべきか
25歳・女性の健康相談
3月中旬にいきなり膣内に強いかゆみが出始め、1週間ほど続きました。 4月頭にかけて痒みはだいぶおさまってきたのですがおりものが急増し、モロモロした固形のものが出るようになりました。 生理が終わった後も続いたので4/25に婦人科へ行き検査と洗浄、薬を入れてもらい、5/9に再度同じ病院へ行きました。前回より薬を多く?入れてもらいました。 その後症状は一時治ったのですが生理前後にまたふとした時に少し痒みがあるのとおりものの異常が目立つようになりました。 カンジタのような症状なのですが、特に病名?などは言われず、また症状がでることがあれば来て下さいのみでした。 なかなか治らないので、再度病院に行くことを検討しているのですが同じ病院の方が良いのか変えて検査し治してもらう方が良いのかわからずご相談させて頂きました。
相談日:2019/06/22
bookmarks同じ悩みを感じたことがある0
この相談者が異常を感じている部位
この相談の目的
セカンドオピニオン
処置、対処法が分からない
原因が分からない
女性・25歳
身長 153cm・体重 43kg
食欲:ある
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月以上前
この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
産婦人科医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 小児科
どのような所見がありどのような病気が推定されるか、どのような治療をするかなどは説明してもらえる方がよいと思います。時には、診断がつかず検査結果待ちなどになる場合もあるでしょうが、それならそれで不明で有る旨説明してもらえる方がよいと思います。説明が一切ないのなら転院もやむを得ないと思います。 記載内容からは、カンジダによる外陰膣炎などが疑われると思います。もしそうなら、1週間の治療で約70パーセント、2週間の治療で95パーセント程度の完治率に なると思います。
thumb_up参考になった0
可能性のある病気
外陰部腟カンジダ症
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
2件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
外科医師からの回答
その他の標榜診療科:乳腺外科
膣炎はカンジダ膣炎を含め再発を繰り返すことが多くあります。お薬を処方するときは今までの治療経過も参考にします。 今までの同じ病院に受診することをお勧めします。膣の洗浄のしずぎはかえって膣の自浄作用を弱めます。膣は専用の石鹸があります。使用をお勧めします。
thumb_up参考になった0
可能性のある病気
腟炎
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状
病院なびで医療機関を探す
-
婦人科の病院・クリニック
産婦人科の病院・クリニック
「寝れない・不眠」の症状を診てくれる病院・クリニック
「眠い・過眠」の症状を診てくれる病院・クリニック
「だるい」の症状を診てくれる病院・クリニック
「疲れやすい・疲れる」の症状を診てくれる病院・クリニック
「貧血」の症状を診てくれる病院・クリニック
「頭が痛い」の症状を診てくれる病院・クリニック
「二重に見える・目がかすむ」の症状を診てくれる病院・クリニック
「首が腫れる」の症状を診てくれる病院・クリニック
「肩こり・肩が痛い」の症状を診てくれる病院・クリニック
「背中が痛い」の症状を診てくれる病院・クリニック
「腰痛・腰が痛い」の症状を診てくれる病院・クリニック
「足がむくむ」の症状を診てくれる病院・クリニック
「便秘・便が出にくい」の症状を診てくれる病院・クリニック
「おりものに異常がある(女性)」の症状を診てくれる病院・クリニック
「外陰部が痛い(女性)」の症状を診てくれる病院・クリニック
「外陰部がかゆい(女性)」の症状を診てくれる病院・クリニック
「気が滅入る・憂鬱である」の症状を診てくれる病院・クリニック
「不安が強い」の症状を診てくれる病院・クリニック
「ストレスを感じる」の症状を診てくれる病院・クリニック
医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。