食欲の低下による体重の減少、疲れが取れない、なんとなく体調不良
22歳・女性の健康相談
今年の四月から社会人になりました。 大学3年の頃から体調不良(汗をかく、若干の気持ち悪さ、なんとも言えない体調の悪さ)がたまにあり、就活を本格的に始めたのが3月くらい、4月に食欲がなくなり(食べ物が喉を通りづらい)2ヶ月弱で7キロほど減りました。その頃は血圧が上が80-90、下が50-60くらいでした。 近所の小さな内科に行くと「ストレスが原因」だと言われ、半夏厚朴湯を出されました。 漢方を飲んでいても良くならないため、胃に原因があるのでは?と思い、少し大きな総合病院に行き、血液検査と胃カメラをやりましたが、「とても健康な状態」と言われ、問題なし。 親の親戚にバセドウ病を患った人がいるので話を聞かせてもらい、その人の症状と似ているのでは?(痩せるなど)ということで、甲状腺系の血液検査もしましたが問題なし。 兄がもともと通っていたメンタルクリニックに、5月頃から通い、スルピリド、クロチアゼパムを飲み始めました。(漢方は飲むのをやめました) 病院に行くのも一苦労、いつ体調不良が来るかわからないので親と一緒でなくては出歩けない、人混みに行くと体調が悪くなる、薬の処方までの時間も待てない、などの症状が続き、4月から半年ほど就活をお休みしました。 5月のみでしたが、2回ほど、家にいて立てなくなるほどの体調不良(これもうまく症状を言葉にすることが難しいが、冷や汗、うなることしかできない具合の悪さ、トイレに行くのも難しいなど)がありました。(最近になって、パニック障害の友人にその話をしたところ「パニック障害の可能性もあるのでは?」と言われました。地獄のような気分だったのでまた起きたら嫌だな、とは思いますが、それ以降は起きていない症状なので、そこまで気にはしていません。) 夏頃は何日か、軽い目眩があり、徒歩五分の距離の小さなスーパーに散歩がてら行きましたが、正直きつかったです。 大学4年なので、授業はほとんどなく、卒論のために月に何度かゼミに行く程度(片道1時間半)でしたが、電車に乗っている時間もつらく、急行で1駅の区間が長いところだと、体調不良ですぐ降りたい時に降りられないことを想像して、とても不安になっていました。また、薬を飲んでいても体調不良が収まらず、学校にはなんとか着いたものの、授業には出ずにそのまま帰るということもありました。 夏頃がピークでいちばんつらく、それ以降は少しよくなり、19月からまたちょっとずつ就活を再開し、説明会や面接に行くようになりました。 秋冬は体調不良の日がほとんどなく、就活の予定も無理なくこなせていました。 今年になってからまた少し体調不良になり、家で過ごす日々も増えました。(就活は2月に終了しました。) また、10月以降生理が来ていないことに対し、メンタルクリニックに相談したら「薬(スルピリド)が原因ではないか」と言われ、子宮がん検診も兼ねて産婦人科へ行き、血液検査もしました。「子宮がんはないだろう、おそらく薬が原因だが、プロラクチンの数値が異常に高いため、脳に何らかの腫瘍がある可能性も否めない」と言われました。 そのため、3月に別の総合病院の脳神経外科へ行き、血液検査をしましたが、「脳下垂体が少し大きい程度で今すぐの治療は必要ない、経過観察をする」と言われました。4月下旬の2回目の血液検査では数値が下がっていたので、7月の血液検査で治療方法を決めるとのことでした。数値が下がっていたのは、おそらく薬の量を自分で減らしたことによるものだと考えています。また、現在は足の指先が冷えることがたまにありますが、3月はお風呂上がりの冷えのぼせがあったため、それを説明したところ、「自律神経が乱れている」とのことでした。総合病院からメンタルクリニックへ、「自律神経を調整する薬を出してもらうようお願いする」と言った手紙を出してもらいましたが、メンタルクリニックへ行ったところ、特にそのような薬は出されませんでした。 3月まで体調不良の日もありましたが、4月に入社して以降、ちょっと体調が悪い時間帯はありましたが、すごく悪い時はなかったので、あまり気にしていませんでした。 5月の下旬になって風邪をひき、内科へ行き、風邪に効く薬を処方してもらい多少無理して仕事へ行っていましたが、風邪とは別に、だるさや食欲のなさ、体重の減少、以前のような体調不良(汗をかく、少し気持ちが悪い、胸がモヤモヤするよう感じなど)が現れたため、もともとの休日を含め4日ほど仕事を休み、再び内科へ行って症状を説明したところ、「かかりつけのメンタルクリニックへ行った方が良い」と言われ、メンタルクリニックに行きました。 薬は最近はクロチアゼパムしか飲んでおらず、処方された薬は変わりませんでしたが、「身体が黄色信号を出している。休みの日は気分転換になるような事をして。職場の人には全てではなくても体調のことを話してシフトの調整などをしてもらって。(休みが少ない、比較的体力仕事の接客ありなので)これ以上仕事をするのがきついようだったら、仕事を変えることも視野に入れて」などのアドバイスを受けました。 休み明けに、先輩に、前から体調が悪いこと、自律神経が乱れていること、生理が来ていないのでそのせいで体調不良ということも考えられること、などをお話し、「無理はしないように」と言われました。 大学4年で最初に内科に行ったところ、「就活によるストレスが原因」と言われましたが、就活が終わってからも体調不良が続き、最近もまた体調不良が起きているようなので、何が原因かイマイチわかりません。 今回は4月の新生活で疲れが出たのかもしれないとは思いますが、根本的に、メンタルが弱っているためなのか、自律神経が乱れているのか、など、何が原因なのだろうかと疑問に思います。 漢方に関しても、補中益気湯は薬局で職員に相談し、飲み始めましたが、症状は様々にあるため、何を飲めばよいのか、いまいちわかりません。 補中益気湯は飲み始めて1週間弱しか経っていないので、まだ効果はわかりません。また、わたしは薬を飲むのがとても苦手で、漢方は大きい粒なので、飲むのもストレスに感じ、1日あたりの量を半分にして、1回2錠を1日3回で飲んでいるため、正確に効果が現れるかどうかはわかりません。 漢方外来などに行った方がいいのか、体調不良の原因は何なのか、など、様々に疑問がありますが、なにかアドバイスいただけないでしょうか。ざっくりした質問で申し訳ありません。よろしくお願い致します。
相談日:2019/06/01
bookmarks同じ悩みを感じたことがある0
相談者が特に気になっている症状
気が滅入る・憂鬱であるこの相談者が服用している薬
クロチアゼパム 補中益気湯
この相談の目的
セカンドオピニオン
処置、対処法が分からない
女性・22歳
身長 168cm・体重 48kg
相談時の体温:36℃
食欲:ない
顔色:ふつう
症状が始まった時期:1ヶ月以上前
この健康相談に対して、2名の医師からの回答がありました
1件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
消化器内科(胃腸内科)医師からの回答
その他の標榜診療科:内科
体調不良の原因は精神的要因にあるものと思われます。内科的病気をひととおり検査されているようですので、その辺りは安心してもらうとよいでしょう。精神科や診療内科受診され、継続的な治療を継続されることをお勧めします。仕事探しについては主治医と相談され、無理のない計画にしましょう。せっかく仕事初めてもすぐにストレスでやめてしまってはあまり意味がありませんから。
thumb_up参考になった0
可能性のある病気
パニック障害
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
2件目の回答
最寄りの医療機関を受診しましょう
消化器内科(胃腸内科)医師からの回答
その他の標榜診療科:内科, 感染症内科
色々な検査は正常とのことであれば、やはりメンタルな問題と思われます。心療内科の治療を継続するか、あまり良くならないということで、大学病院などの総合病院に紹介してもらいましょう。
thumb_up参考になった0
可能性のある病気
うつ病
不安障害
※この病名は、相談者から一方向的に送信された相談内容に基づき、回答者である医師があくまで「可能性がある」と感じた病気・疾患名であり、正式な診断ではありません。あなた自身の体調について気になる点がある場合、本サイトのコンテンツのみで判断せず、必ず医師の診察を受けて判断してください。
特に気をつけること:
参考とするWebサイト:
この相談と関連する他の症状
病院なびで医療機関を探す
医療Q&Aなびでは、病院なび医療相談サービスに一般の皆様から寄せられた健康・医療に関する相談に、医師が回答した内容をコンテンツとして公開しています。医師が適切な回答を提供できるよう取り組んでおりますが、公開されている内容は相談者からインターネット経由で寄せられた内容のみに基づき医師が回答した一事例です。
通常の診察で行われるような、相談者の感じている症状・状態の詳細の聞き取りや観察などのコミュニケーションに基づく正式な診断ではなく、あくまで「一般的な医学的情報」を提供しています。 あなた自身について気になる症状がありましたら、当サービスのコンテンツのみで判断せず、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。
なお、当サービスによって生じた如何なる損害につきましても、運営元である株式会社eヘルスケアはその賠償の責任を一切負わないものとします。